このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログインID
パスワード
サイトマップ
閲覧支援ツール
音声読上げ・配色変更
閉じる
図書館のご案内
利用案内
WEBサービス利用案内
北摂7市3町にお住まいの方
各館案内
各館の特集
読書手帳
本・資料を探す
詳細検索
電子書籍
所蔵雑誌
所蔵新聞
商用データベース
新着資料
予約ベスト
貸出ベスト
テーマ別おすすめ本
図書館調べ方ガイド
こどものページ
としょかんのつかいかた
おすすめ本
しらべものリンク集
ほんをさがす
おはなし会
ブックスタート
レファレンスサービス
レファレンスサービスについて
eレファレンス
茨木市郷土レファレンス事例検索
パスファインダー
調べものリンク集
点字図書
茨木市立図書館で所蔵している点字図書です。
借りたい図書がありましたら、図書館までご連絡ください。
(電話072-627-4129)
0類 総記
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
007
パソコン驚異の10年史 その誕生から近未来まで
片貝 孝夫,平川 敬子
講談社
1988
3
A-268
007
すっきり納得!ウィンドウズの本当の使い方
小山 健治,海野 京子
宝島社
2000
5
B-702
015
障害者サービス 図書館員選書12
日本図書館協会
日本図書館協会
1996
5
C-067
031
今日はなぞなぞの日
フジモト マサル
平凡社
2004
1
B-844
049
母の言いぶん
高森 和子
鎌倉書房
1986
3
B-403
049
究極の大雑学
雑学悦楽倶楽部
永岡書店
1990
6
B-599
049
非常識がジョーシキ
玖保 キリコ
角川書店
1996
3
B-736
1類 哲学
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
104
人生はいつもちぐはぐ
鷲田 清一
KADOKAWA
2016
3
B-1391
114
わたしが死について語るなら
山折 哲雄
ポプラ社
2010
2
B-1075
123
入門 論語と孔子(洋泉社MOOK)
武内孝夫 森村宗冬 九能木 紀子
洋泉社
2013
3
B-1197
140
「その一言」で相手を判断する法
渋谷 昌三
三笠書房
2000
3
B-751
141
寂しさの力
中森 明夫
新潮社
2015
2
B-1286
143
思春期女性の心理療法 揺れ動く心の危機
菅 佐和子
創元社
1988
5
B-775
146
「甘え」と日本人
土居 健郎 斉藤 孝
朝日出版社
2004
2
B-840
146
アドラー100の言葉 なりたい自分になるための心得
和田 秀樹監修
宝島社
2016
2
B-1383
146
幸せの入り口屋いらっしゃいませ
西亀 真
ごま書房新社
2018
3
B-1446
146
論理療法入門 その理論と実際
ウインディ・ドライデン/國分 康孝訳
川島書店
1998
6
B-675
147
「気づき」の幸せ
木村 藤子
小学館
2007
2
B-952
147
あの世の話
佐藤 愛子/江原 啓之
文藝春秋
2001
2
B-772
147
すべての「別れ」は幸せのためにある
木村 藤子
KADOKAWA
2015
2
B-1311
147
ホントにあった怖~い話 怨霊が招く怪奇体験の戦慄
ホラープレス
日本文芸社
1994
3
B-1087
148
夢判断 あなたの知らないあなたの欲望
外林 大作
光文社
1968
3
A-284
151
アドラー心理学実践入門 「生」「老」「秒」「死」との向き合い方
岸見 一郎
KKベストセラーズ
2014
3
B-1347
159
「20代」でやっておきたいこと ビジネスパーソン必須心得ちょっと辛口で過激な生き方論
川北 義則
三笠書房
2010
3
B-1133
159
「おかげさま」で生きる
ペマ・ギャルポ
近代文芸社
1997
3
B-994
159
○く、○く、○く 常識を突破して (※ 読み:丸く、まるく、マルク)
齋藤 茂太
潮文社
2005
2
B-878
159
ああ正負の法則
美輪 明宏
パルコ
2002
2
B-788
159
いい言葉は、いい人生をつくる
斎藤 茂太
成美堂出版
2005
3
B-903
159
いいじゃない いいんだよ 大人になりたくない君へ
水谷修/岩室紳也/小国綾子
講談社
2005
2
B-905
159
生きるのが楽しくなる15の習慣
日野原 重明
講談社
2002
3
B-808
159
うまくいっている人の「口ぐせ」の法則 人生をひらく言葉の習慣
植西 聰
扶桑社
2010
4
B-1359
159
夫と妻の生きがい学 ふたりで愉しむ人生八十年
白石 浩一
海竜社
1986
3
A-248
159
戒老録 自らの救いのために
曽野 綾子
祥伝社
1987
3
B-420
159
北野家の訓え 強く、たくましく生きる
北野 大
PHP研究所
2003
2
B-831
159
気持ちをラクにする38の思考法
石井 美津子
幻冬舎メディアコンサルティング
2012
2
B-1232
159
小粋な失恋 悩むより、殺し文句が恋に効く
内館 牧子
講談社
1997
2
B-959
159
生涯現役の知的生活術
小野田 寛郎 他
育鵬社
2012
4
B-1199
159
女性の知性の磨き方
坂東 眞理子
ベストセラーズ
2015
3
B-1290
159
人生はもっとニャンとかなる
水野 敬也・長沼 直樹
文響社
2015
2
B-1437
159
人生はワンモアチャンス!
水野 敬也・長沼 直樹
文響社
2016
2
B-1441
159
大往生の心がけ わらじ医者の一人語り
早川 一光
創樹社
1995
3
B-558
159
退屈力
齋藤 孝
文藝春秋
2008
3
B-1020
159
ダイヤモンド すべての女性が美しく幸福になるとっておきの言葉
ワタナベ 薫
KADOKAWA
2014
1
B-1372
159
小さいことにくよくよするな!
リチャード・カールソン 小沢 瑞穂訳
サンマーク出版
1998
3
B-956
159
チェンジメーカー
勝間 和代
講談社
2010
4
B-1090
159
伝説のトップCAが教えるファーストクラスのすごい成功習慣
里岡 美津奈
PHP研究所
2015
3
B-1329
159
パッとしない私が、「これじゃ終われない」と思ったときのこと 「生きる意味」のつくり方
上田 紀行
幻冬舎
2015
2
B-1314
159
八方美人で生きなはれ
市田 ひろみ
講談社
1996
3
B-962
159
ぽっと心に明かりがともる28の物語 忙しいからこそ読みたい、親と子の心の糧
中井 俊已
ごま書房新社
2014
2
B-1294
159
ぼのぼの人生相談 「みんな同じなのでぃす」
いがらし みきお
竹書房
2015
4
B-1280
159
また身の下相談にお答えします。
上野 千鶴子
3
D-006
159
ものは言いよう、考えよう
市田 ひろみ
講談社
1997
3
B-904
160
日本人のための世界の宗教入門
斎藤 孝
ビジネス社
2016
4
B-1340
169
正義の法 憎しみを超えて、愛を取れ
大川 隆法
幸福の科学出版
2016
3
B-1411
175
お伊勢参り 江戸庶民の旅と信心
鎌田 道隆
中央公論新社
2013
3
B-1201
180
中学生が感動したブッダの言葉
遠藤 弘佳・小林 良心
晋遊舎
2012
2
B-1170
182
釈迦のことば
菅沼 晃
雄山閣出版
1986
4
B-500
183
寂聴般若心経 生きるとは
瀬戸内 寂聴
中央公論社
1988
4
B-460
184
けちのすすめ 仏教が教える少欲知足
ひろ さちや
朝日新聞出版
2009
2
B-1044
188
心がまあるくなる禅語
リベラル社 編
リベラル社
2011
1
B-1247
188
寂聴あおぞら説法
瀬戸内 寂聴
光文社
1998
3
B-626
188
禅 迷わずまっすぐ
則竹 秀南
春秋社
2000
2
B-830
188
禅の言葉 シンプルに生きるコツ
桝野 俊明
大和書房
2011
2
B-1164
188
中尊寺千二百年の真実 義経・芭蕉・賢治・・・彼らを引き寄せた理由
佐々木 邦世
祥伝社
2005
3
B-1148
188
日本の仏教宗派
仏教伝導協会
仏教伝道協会
1980
1
A-199
190
北国に駆ける愛 逆境を越え、真実に生きる夫婦の姿
三橋 萬利/三橋 幸子
いのちのことば社
1988
2
A-270
190
こころの季節
永井 実太郎
新塔社
1982
2
A-241
194
星の子どもたち
小松 栄治郎
聖文舎
1979
1
A-198
198
信仰30問30答
後藤 正敏 ほか
日本基督教団出版局
1997
3
B-587
2類 歴史
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
210
海の日本史
中江 克己
河出書房新社
1996
4
B-593
210
源氏物語の時代 一条天皇と后たちのものがたり
山本 淳子
毎日新聞社
2007
6
B-982
210
証言・私の昭和史 1 昭和初期
テレビ東京 編
旺文社
1984
7
A-251
210
証言・私の昭和史 2 戦争への道
テレビ東京 編
旺文社
1984
8
A-252
210
証言・私の昭和史 3 太平洋戦争 前期
テレビ東京 編
旺文社
1984
8
A-276
210
証言・私の昭和史 4 太平洋戦争 後期
テレビ東京 編
旺文社
1985
7
A-277
210
証言・私の昭和史 5 終戦前後
テレビ東京 編
旺文社
1985
7
A-278
210
証言・私の昭和史 6 混乱から成長へ
テレビ東京 編
旺文社
1985
7
A-279
2105
江戸文化再考 これからの近代を創るために
中野 三敏
笠間書院
2012
3
B-1186
2105
日本は外国人にどう見られていたか 幕末・明治来日外国人による「日本仰天観察記」
「ニッポン再発見」倶楽部
三笠書房
2014
3
B-1268
2105
日本はこうして世界から信頼される国となった 我が子へ伝えたい11の歴史
佐藤 芳直
プレジデント社
2013
3
B-1264
2105
ペリー来航 日本・琉球をゆるがした412日間
西川 武臣
中央公論新社
2016
3
B-1375
2106
日露戦争と世界史に登場した日本 日本人に知られては困る歴史
若狭 和朋
ワック
2012
4
B-1298
216
茨木の歴史
茨木の歴史編集委員会
茨木市
1994
4
B-526
216
茨木の歴史と文化遺産
茨木市教育委員会
茨木市
1985
3
B-472
216
郷土いばらき
松岡 洲泉
暁洲社
1991
2
B-524
216
郷土茨木
茨木市教育委員会
茨木市教員委員会
1953
3
B-034
216
椿の御本陣
笹川 隆平/石川 道子/梶 洸
向陽書房
1986
7
B-499
222
真実の中国史
宮脇 淳子
李白社
2011
5
B-1256
238
六千人の命のビザ
杉原 幸子
朝日ソノラマ
1990
4
B-553
281
あの頃日本人は輝いていた 時代を変えた24人
池井 優
芙蓉書房出版
2017
4
B-1435
281
女性史としての自伝
新藤 謙
ミネルヴァ書房
1988
4
A-274
281
世界が称賛!「すごい日本人」
「ニッポン再発見」倶楽部
三笠書房
2016
3
B-1341
281
達人に訊け!
ビートたけし ほか
新潮社
2006
4
B-935
281
なにわを築いた人々
大阪市
大坂都市協会
1992
3
B-487
288
大いなる謎 真田一族 最新研究でわかった100の真実
平山 優
PHP研究所
2015
5
B-1319
288
昭和天皇のご人徳
金治 勇
花王
1989
2
C-024
289
愛と光への旅 ヘレン ケラーとアン サリヴァン
ジョセフ・P・ラッシュ/中村 妙子 訳
新潮社
1982
8
A-024
289
愛の使徒・石井十次
富田 象吉
石井十次の会
1981
2
C-008
289
愛の点字図書館長 全盲をのりこえて日本点字図書館を作った本間一夫
池田 澄子
偕成社
1994
2
A-329
289
詳伝ゴルバチョフ 鉄の歯の改革者
タイム誌編/読売新聞社外報部 訳
読売新聞社
1988
5
A-266
289
人生、これからや! うちのお母ちゃん、小篠 彩子のだんじり魂
コシノ ジュンコ
PHP研究所
2011
2
B-1119
289
戦前・戦中を歩む 編集者として
美作 太郎
日本評論社
1985
9
A-254
289
だから、あなたも生きぬいて
大平 光代
講談社
2000
4
B-687
289
チョッちゃんが行くわよ
黒柳 朝
主婦と生活社
1982
4
B-374
289
トットちゃんと私
黒柳 朝
主婦と生活社
1990
4
B-521
289
鳥居篤治郎 世界に眼を・永遠の青年
赤阪 一
日本盲人福祉研究会
1988
2
A-258
289
中村京太郎 目を閉じて見るもの
阿佐 博
日本盲人福祉研究会
1987
2
A-259
290
海外旅行そんなことしちゃダメダメ!
平成暮らしの研究会
河出書房新社
2001
4
B-730
290
世界地図
河村 美千子
1
A-227
290
日本地図
河村 美千子
1
A-226
290
フォト・ジャーナリストの眼
長倉 洋海
岩波書店
1992
4
B-600
2910
日本地図の楽しい読み方 3
ロム・インターナショナル
河出書房新社
1999
3
B-653
2911
残したい日本の音風景100選
ブルーガイド出版部
実業之日本社
1997
3
A-347
2911
わが奥尻島 悲しみを超えて、夢を追う
木村 清紹
祥伝社
1993
5
B-486
2916
茨木の史跡
茨木市教育委員会
茨木市
1981
3
B-527
2916
大人が選ぶ関西くつろぎ散歩
関西遊覧人
情報センター出版局
1998
5
B-672
2916
京都街歩きガイド
ブルーガイド国内出版部
実業之日本社
1996
5
A-357
2916
ご利益 BOOK IN 京都
淡交社編集局
淡交社
1991
2
A-328
2916
西国街道
宇津木 秀甫 ほか
向陽書房
1980
5
B-474
2916
史跡ぶらりみてある記
茨木市市長公室広報公聴課
茨木市
1988
2
B-501
2916
知れば行きたくなる!京都の隠れ名所
若村 亮
実業之日本社
2017
3
B-1472
2916
できる人の「京都」術
柏井 壽
朝日新聞出版
2017
3
B-1408
2916
鉄ちゃんアナウンサー羽川英樹の「鉄漫」関西ぶらり列車旅
羽川 英樹
扶桑社
2009
3
B-1054
2916
阪急沿線歴史紀行
熊野 紀一
阪急電鉄
1981
8
B-473
2916
北摂の山(下) 西部編
慶佐次 盛一
ナカニシヤ出版
2002
4
B-774
2916
北摂の山(上) 東部編
慶佐次 盛一
ナカニシヤ出版
2001
5
B-766
2916
わがまち茨木 風習編
茨木市教育委員会
茨木市
1992
4
B-531
2916
わがまち茨木 風習編 その2
茨木市教育委員会
茨木市
1994
5
B-532
2916
わがまち茨木 街道編
茨木市教育委員会
茨木市
1992
3
B-491
2916
わがまち茨木 古墳編
茨木市教育委員会
茨木市
1990
3
B-492
2916
わがまち茨木 城郭編
茨木市教育委員会
茨木市教育委員会
1987
3
B-507
2916
わがまち茨木 人物編
茨木市教育委員会
茨木市
1985
4
B-469
2916
わがまち茨木 地名編
茨木市教育委員会
茨木市
1988
5
B-502
2916
わがまち茨木 道標編 増補版
茨木市教育委員会
茨木市
1986
2
B-471
2916
わがまち茨木 民話伝説編
茨木市教育委員会
茨木市
1984
2
B-470
293
さまよえるイギリス人
岩野 礼子
文化出版局
1994
2
B-1252
293
ロンドン再発見の旅
林 信吾
中央公論社
1998
4
B-706
297
笑う食卓 面白南極料理人
西村 淳
新潮社
2006
3
B-937
3類 社会科学
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
302
2015年中国の真実
宮崎 正弘・石平
ワック
2015
3
B-1284
302
虚言と虚飾の国・韓国
呉 善花
ワック
2012
3
B-1234
302
中東情勢を見る眼
瀬木 耿太郎
岩波書店
1988
3
A-257
304
白いお城と花咲く野原 現代日本の思想の全景
見田 宗介
朝日新聞社
1987
4
B-1011
310
日本に絶望している人のための政治入門
三浦 瑠麗
文藝春秋
2015
3
B-1427
312
悪党 小沢一郎に仕えて
石川 知裕
朝日新聞出版
2011
3
B-1134
312
北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか
恵谷 治
小学館
2013
4
B-1235
314
代議士秘書 永田町、笑っちゃうけどホントの話
飯島 勲
講談社
2001
4
B-1050
316
弁護士を訪ねる人びとへ 権利のための闘争
前田 寛
築地書館
1983
2
A-168
317
「天下り」とは何か
中野 雅至
講談社
2009
4
B-1077
317
たたかう警官
原田 宏二
角川春樹事務所
2009
6
B-1066
319
「NO」と言える日本 新日米関係の方策
盛田 昭夫/石原 慎太郎
光文社
1989
2
B-410
319
「NO」と言える日本に関連した朝日新聞記事
朝日新聞社
朝日新聞社
1
B-413
319
「トランプ時代」の新世界秩序
三浦 瑠璃
潮田出版社
2017
3
B-1394
319
中国が隠し続けるチベットの真実 仏教文化とチベット民族が消滅する日
ペマ・ギャルポ
扶桑社
2008
3
B-1010
319
中国の反日で日本はよくなる
宮崎 正弘
徳間書店
2014
4
B-1323
319
ニッポンの懸案 韓・中との衝突にどう対処するか
櫻井 よしこ
小学館
2014
3
B-1248
319
ワインと外交
西川 恵
新潮社
2007
3
B-945
323
日本国憲法
写楽編集部
小学館
1984
1
A-330
324
他人事ではすまされない「民法」困った時に読む本
三瀬 顕/林 一弘
かんき出版
1996
3
A-342
327
検事調書の余白
佐藤 道夫
朝日新聞社
1993
5
B-503
327
裁判官の爆笑お言葉集
長嶺 超輝
幻冬舎
2007
3
B-941
330
ゼニの人間学
青木 雄二
K・Kロングセラーズ
1995
3
B-529
332
日々の経済ニュースがすぐわかる本
池上 彰
講談社
2000
4
A-356
336
ダメ部下・アホ上司の使い方
樋口 裕一
角川書店
2008
2
B-999
336
伝える力 「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える!
池上 彰
PHP研究所
2007
3
B-948
336
人はチームで磨かれる 職場を元気にする72の質問
齊藤 孝
日本経済新聞出版社
2013
3
B-1230
338
「通貨」を知れば世界が読める “1ドル50円時代”は何をもたらすのか?
浜 矩子
PHP研究所
2011
3
B-1126
338
邱永漢・株のエッセンス
邱永漢
グラフ社
1989
3
B-432
361
「ありがとう」はあなたを変える言葉
福田 健
潮出版社
2014
3
B-1267
361
「めんどくさい人」の取り扱い方法
渋谷 昌三
PHP研究所
2013
2
B-1328
361
大阪学
大谷 晃一
経営書院
1994
4
B-504
361
日本が嫌いな日本人へ
呉 善花
PHP研究所
2000
4
B-745
361
日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?
齊藤 孝
祥伝社
2012
3
B-1168
364
公的介護保険 Q&A
高齢社会をよくする女性の会議
岩波書店
1996
1
A-343
364
年金を知る本
公文 昭夫
新日本出版社
1995
3
A-338
365
くらしの豆知識 1981年版
国民生活センター
国民生活センター
5
A-214
366
なにが進んでいるか 男女雇用機会均等法
中野 隆宣 ほか
茨木市教育委員会
1989
1
B-370
367
あっぱれ夫婦学 いつも朗らか
斉藤 茂太
同文書院
1993
4
B-495
367
あなたはひとりじゃない 悩める母たちへ子供たちへ
大平 光代
光文社
2001
4
B-767
367
老いの人間学
村田 忠良
中央出版社
1986
2
A-275
367
親の品格
坂東 眞理子
PHP研究所
2008
3
B-970
367
家族の実力
柏木 哲夫
幻冬舎
2007
2
B-1001
367
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
ジェーン・スー
幻冬舎
2014
4
B-1260
367
抗老期 体力・気力・記憶力と闘う
上坂 冬子
講談社
2000
3
B-777
367
死にたくないが、生きたくもない。
小浜 逸郎
幻冬舎
2006
3
B-955
367
死ぬまでになすべきこと
式田 和子
主婦の友社
1992
4
B-497
367
亭主学入門 いい男いい父親いい夫
多湖 輝
ごま書房
1991
3
B-1018
367
ひとり老後は「友活」で決まる
保坂 隆
KKベストセラーズ
2010
3
B-1096
367
夫婦が読む本 ちょっとためになる話・ちょっと耳の痛い話
鈴木 健二
三笠書房
1991
4
B-957
367
娘が『できちゃった婚』したとき!
沖藤 典子
主婦と生活社
2002
3
B-1184
367
やさしいだけが男じゃない
有川 ひろみ
幻冬舎
2006
2
B-922
367
老後の大盲点 ぼけてたまるか!~21世紀の正しい老い方
フレディ松川
ベネッセコーポレーション
1996
4
B-575
367
私の気ままな老いじたく 自分らしく元気に楽しく生きる
吉沢 久子
主婦の友社
1999
2
B-663
367
私の老い構え 元気に老いる女の十六章
樋口 恵子
文化出版局
1987
3
A-269
368
老いぼれ記者魂
早瀬 圭一
幻戯書房
2018
5
B-1450
368
世田谷一家殺人事件 侵入者たちの告白
齊藤 寅
草思社
2006
4
B-926
368
話を、聞いてください 少年犯罪被害当事者手記集
少年犯罪被害当事者の会
サンマーク出版
2002
4
B-779
368
夜回り先生
水谷 修
サンクチュアリ出版
2004
2
B-834
368
夜回り先生と夜眠れない子供たち
水谷 修
サンクチュアリ出版
2004
1
B-868
368
夜回り先生の卒業証書 冬来たりなば春遠からじ
水谷 修
日本評論社
2004
2
B-869
368
夜回り先生のねがい
水谷 修
サンクチュアリ出版
2007
2
B-949
369
親の「老い」を受け入れる 下町石とつどい場おばはんが教える、認知症の親をよくする介護
長尾 和宏、丸尾 多重子
ブックマン社
2016
1
B-1324
369
女ひとりで親を看取る
山口 美江
ブックマン社
2008
4
B-989
369
視覚障害者理解のために
大阪府教育委員会
大阪府
1
C-034
369
全盲の弁護士 竹下義樹
小林 照幸
岩波書店
2005
5
B-911
369
典子44歳 いま、伝えたい 「典子は、今」あれから25年
白井 のり子
光文社
2006
2
B-919
369
福祉のてびき 目の不自由な人たちのために
大阪府民生部
大阪府
1
C-035
369
みんなの防災ハンドブック もう忘れていませんか!
茨木市総務部総務課
茨木市
1997
1
B-582
369
みんなの防災ハンドブック もし地震がおこったら!
茨木市総務部総務課
茨木市
1995
1
B-528
369
盲人と歩行
点字毎日
毎日新聞社
1978
1
C-005
369
盲導犬クイールの一生
石黒 謙吾
文藝春秋
2001
1
B-771
371
教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために
山脇 由貴子
ポプラ社
2006
2
B-940
371
小さいサムライたち
吉岡 たすく
PHP研究所
1976
2
B-627
372
アメリカ資本主義と学校教育Ⅱ 教育改革と経済制度の矛盾
S.ボウルズ/H.ギンタス 宇沢 弘文 訳
岩波書店
1987
6
B-991
375
音が見えた! 中途失明の音楽教師がつかんだもの
三宅 勝
エルピス社
1993
3
A-335
375
わたしたちの茨木 九訂版 小学3・4年生
茨木市教育研究会小学校社会科部
茨木市
1989
2
B-556
377
ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院
水月 唱道
光文社
2010
3
B-1177
378
すみ字入門漢字基礎
志村 洋
2
A-057
378
点字外来語辞典
点字毎日編集部
毎日新聞社
1978
5
A-039
378
点字器との歩み
栗原 光沢吉
あずさ書店
1988
2
A-267
378
点訳のてびき 入門編
日本盲人社会福祉施設協議会
1
C-037
378
日本点字器事始 仲村謙次の証言
点字毎日編集部
毎日新聞社
1985
1
C-026
378
瞳ちゃんの眼鏡 点図の解説
河村 美千子
東京点字出版所
1985
1
A-187
378
盲人のための漢字学習事典
志村 洋
毎日新聞社
1982
18
A-004
378
ゆびで聴く 盲聾青年 福島智君の記録
小島 純郎/塩谷 治
松籟社
1988
4
A-236
379
現代の家庭教育 乳幼児編
文部省
3
A-172
379
こんな親子でいいのでしょうか 多湖先生の現代家庭診断
多湖 輝
ごま書房
1991
3
B-1072
379
小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!
池上 彰
すばる舎
2010
2
B-1218
379
母にできること、父にしかできないこと。
藤原 和博
新潮社
2002
4
B-776
382
お江戸でござる
杉浦 日向子 監修
新潮社
2006
3
B-925
382
日本人の一生
牧田 茂
講談社
1995
5
B-755
383
イタリア田舎生活の愉しみ 見えてきた私らしい生き方
有元 葉子
海竜社
2001
3
B-768
383
卑弥呼は何を食べていたか
廣野 卓
新潮社
2012
3
B-1208
384
昭和 子供ブーム
大崎 悌造
学研パブリッシング
2010
2
B-1362
385
あわてないための葬儀の手帳
横山 潔
小学館
1993
2
A-336
385
すぐ役立つ冠婚葬祭マナー事典
篠田 弥寿子
主婦の友社
1994
9
B-670
385
マナーBOOK 知りたいことがすぐわかる
高橋書店編集部編
高橋書店
2000
4
B-740
388
おもろさうし 古典を読む
外間 守善
岩波書店
1998
5
B-636
388
雪の夜に語りつぐ ある語りじさの昔話と人生
笠原政雄/中村とも子
福音館書店
1986
5
B-927
4類 自然科学
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
402
江戸の科学者 西洋に挑んだ異才列伝
新戸 雅章
平凡社
2018
4
B-1453
402
センス・オブ・ワンダー
レイチェル・カーソン/上遠 恵子 訳
新潮社
1996
1
B-641
451
気象予報士・蓬莱さんのへぇ~がいっぱい!クレヨン天気ずかん ことわざで明日の空がわかる!
蓬莱 大介
主婦と生活社
2016
1
B-1360
460
チョウは零下196度でも生きられる 生きものたちの驚異の超能力
太田 次郎
PHP研究所
1997
3
B-841
470
そらみみ植物園
西畠 清順
東京書籍
2013
2
B-1291
481
ソロモンの指環 改訂版 動物行動学入門
コンラート・ローレンツ/日高 敏隆 訳
早川書房
1989
5
B-711
481
どうぶつ奇想天外! 大自然に生きる愛と感動の物語
千石 正一 監修 TBS番組取材班 編
PHP研究所
1998
3
B-1004
488
マン・ウォッチングをする都会の鳥たち
唐沢 孝一
草思社
1987
4
A-260
489
おかあさんになったアイ チンパンジーの親子と文化
松沢 哲郎
講談社
2006
4
B-967
490
お医者さんの危ないホンネ
富家 孝
講談社
1995
3
B-557
490
がんばらない
鎌田 實
集英社
2000
4
B-741
490
漢方百科
寺師 睦斉
鶴書房
3
A-318
490
がんを生きる
佐々木 常雄
講談社
2009
3
B-1069
490
気になる症状シリーズ 1 せきとたん
梅田 博道
グロビュー社
1983
1
A-110
490
気になる症状シリーズ 10 胸痛
島田 英世
グロビュー社
1984
1
A-152
490
気になる症状シリーズ 11 肩こり
松原 英多
グロビュー社
1984
1
A-153
490
気になる症状シリーズ 12 むくみ
越川 昭三
グロビュー社
1984
1
A-154
490
気になる症状シリーズ 13 吐き気
春山 克郎
グロビュー社
1984
1
A-155
490
気になる症状シリーズ 14 動悸・息切れ
長田 洋文
グロビュー社
1984
1
A-156
490
気になる症状シリーズ 15 めまい
渡辺 誠
グロビュー社
1984
1
A-157
490
気になる症状シリーズ 16 不眠
延島 信也
グロビュー社
1984
1
A-158
490
気になる症状シリーズ 17 胃の不調
市岡 四象
グロビュー社
1984
1
A-159
490
気になる症状シリーズ 2 微熱・発熱
近藤 壽郎
グロビュー社
1983
1
A-111
490
気になる症状シリーズ 3 頭痛
木下 真男
グロビュー社
1983
1
A-112
490
気になる症状シリーズ 4 皮膚の異常
堀 嘉昭
グロビュー社
1983
1
A-113
490
気になる症状シリーズ 5 ストレス
筒井 末春
グロビュー社
1983
1
A-148
490
気になる症状シリーズ 6 のどの異常
鈴木 理文
グロビュー社
1983
1
A-114
490
気になる症状シリーズ 7 肥満
中村 治雄
グロビュー社
1985
1
A-149
490
気になる症状シリーズ 8 腹痛
三辺 謙
グロビュー社
1984
1
A-150
490
気になる症状シリーズ 9 倦怠感
藤森 一平
グロビュー社
1984
1
A-151
490
健康歳時記
田多井 吉之介
有斐閣
1984
3
A-232
490
死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33 終末期がん患者2000人に寄り添った医師が知る
大津 秀一
幻冬舎
2017
3
B-1417
490
死ぬ前の覚悟 後悔しないためのいい生き方
石川 恭三
海竜堂
2010
3
B-1109
490
人生の四季に生きる
日野原 重明
岩波書店
1988
2
A-253
490
続・病院で死ぬということ そして今、僕はホスピスに
山崎 章郞
主婦の友社
1993
5
B-513
490
冷たい飲み物はとるな。 病気にならない人が徹底していること
胡 伊拉
幻冬舎
2017
3
B-1415
490
難経の研究
本間 祥白 / 井上 恵理
医道の日本社
6
A-117
490
病院で死ぬということ
山崎 章郞
主婦の友社
1990
4
B-482
490
ヘボ医のつぶやき
柳瀬 義男
集英社
1999
3
B-752
490
リビング・ウィルと尊厳死
福本 博文
集英社
2002
3
B-820
491
激増活性酸素が死を招く
丹羽 靭負
日本テレビ放送網
1994
5
B-673
491
心臓は語る
南淵 明宏
PHP研究所
2003
3
B-824
491
骨の健康学
林 泰史
岩波書店
1999
4
A-354
491
ホルモンを活かせば、一生老化しない 男も女も若返り健康になる
根来 秀行
PHP研究所
2014
3
B-1402
492
痛みのカルテ
伊藤 正治
中央公論社
1986
5
A-247
492
家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と弁当法
東城 百合子
あなたと健康社
1991
9
B-475
492
薬いらずの治療法 一家に一冊イザという時の本
三橋 一夫
エール出版社
1988
2
C-064
492
経絡治療講話
本間 祥白
医道の日本社
2
C-018
492
経絡治療のすすめ
首藤 伝明
医道の日本社
1983
4
A-123
492
経絡治療要綱 脈診によるはり実技の指導書 改訂増補第3版
福島 弘道
東洋はり医学会
1984
3
C-015
492
経絡治療要綱付録 その後に開発された学術について 増補第4版
福島 弘道
1
C-016
492
高血圧症(鍼灸)
茨木市視覚部会編
毎日ライフよくわかるツボ
1
B-490
492
柴田操法詳解
柴田 和通
足心道本部
1984
4
B-574
492
鍼灸経絡治療
岡部 素道
績文堂出版
6
A-162
492
鍼灸実用経穴学
本間 祥白
医道の日本社
3
C-014
492
鍼灸治療医典
柳谷 素霊
石山鍼灸医学社
1979
14
A-244
492
鍼灸治療室 第1集
小野 文恵 ほか
医道の日本社
1985
6
A-286
492
鍼灸治療室 第2集
安徳 信人 ほか
医道の日本社
1985
6
A-287
492
鍼灸治療室 第3集
池田 政一 ほか
医道の日本社
1985
6
A-288
492
鍼灸治療室 第4集
近藤 久美 ほか
医道の日本社
1986
6
A-298
492
鍼灸治療室 第5集
木下 滋 ほか
医道の日本社
1986
7
A-299
492
鍼灸治療の真髄 経絡治療五十年
岡部 素道
績文堂出版
1983
2
A-160
492
スポーツ傷害と鍼灸手技治療
岩崎 靖雄
医道の日本社
2
A-309
492
成人病を防ぐ現代人の食事学
井上 勝六
丸善
1997
3
A-350
492
生と死を支える ホスピスケアの実践
柏木 哲夫
朝日新聞社
1987
3
A-255
492
ツボの全て
北京中医学院
出版科学総合研究所
3
A-316
492
東西医学の接点に立つマッサージ指圧法の実際
芹沢 勝助
創文社
4
A-317
492
内臓疾患に対する鍼治の理論と実際(全)
伊藤 福七
1
C-010
492
バイタルサイン 生きた臨床診断学の実際
阿部 正和 ほか
医学書院
1986
4
A-281
492
膝痛症(鍼灸 指圧)
茨木市視覚部会編
医道の日本 他
1
B-489
492
百人一題治験集
東洋はり医学会
東京はり医学会
1
C-020
492
物理療法のすべて
チャンカム・P・P
医歯薬出版
8
A-233
492
要穴の部位
東洋鍼研究会
1
C-013
492
臨床医のための面接法
長谷川 直義
南江堂
1980
6
A-245
492
臨床家のための病症別伝統鍼灸治療法
池田 政一
医道の日本社
1996
5
C-065
492
ロイマチス及び関節疾患の三療治験
兼六鍼灸医学研究会
1
C-011
492
わかりやすい経絡治療 脉診によるはり実技の入門書
福島 弘道
東洋はり医学会
1986
3
C-019
493
1000万人の骨粗鬆症 寝たきりにならないための、最新医薬情報と予防対策
水口 弘司
主婦の友社
1997
3
A-346
493
医者よ老人を殺すな!
和田 秀樹
ロングセラーズ
2014
4
B-1310
493
一億総うつ社会
片田 珠美
筑摩書房
2011
3
B-1158
493
家族が認知症になったとき本当に役立つ本
杉山 孝博 監修
洋泉社
2012
3
B-1187
493
肩こり教室 その原因と治療法
加藤 文雄
同文書院
1988
2
A-289
493
薬に頼らず血糖値を下げる方法
水野 雅登
アチ-ブメント出版
2018
3
B-1463
493
高血圧は薬で下げるな!
浜 六郎
角川書店
2005
3
B-931
493
女性の成人病はカルシウム不足が原因だった
栗原 文男
二見書房
1993
4
B-533
493
知らないと怖い血管の話 心筋梗塞、脳卒中はなぜ突然起きる?
高沢 謙二
PHP研究所
2010
3
B-1079
493
診療室にきた赤ずきん 物語療法の世界
大平 健
新潮社
2004
3
B-924
493
膵臓病教室 正確な知識と理解のために
内藤 聖二
同文書院
1985
2
B-377
493
誰でもなる!脳卒中のすべて
植田 敏浩
集英社
2009
2
B-1173
493
糖尿病で死ぬ人、生きる
牧田 善二
文藝春秋
2014
3
B-1251
493
なるだけラクにして内臓脂肪を減らす 最新の研究に基づくすぐできる55の方法
板倉 弘重
KADOKAWA
2014
2
B-1276
494
アトピーのかゆみをとる 効果的なくすりの使い方
古江 増隆
丸善
2002
2
B-761
494
ガンを防ぎ治す本
河内 卓 ほか
婦人生活社
1993
5
B-505
494
ラジオ体操は65歳以上には向かない
戸田 佳孝
太田出版
2016
2
B-1349
495
胎児からの子育て
大島 清
築地書館
1986
2
A-256
495
妻の病気の9割は夫がつくる
石蔵 文信
マキノ出版
2012
2
B-1189
497
100歳まで自分の歯を残す4つの方法
木野 孔司 齋藤 博
講談社
2013
2
B-1202
498
「サラダ油」をやめれば脳がボケずに血管も詰まらない!
山嶋 哲盛
ワニブックス
2014
3
B-1266
498
「死体」を読む
上野 正彦
新潮社
2008
3
B-1088
498
「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本 物忘れしない脳の作り方
茂木 健一郎、羽生 善治
徳間書店
2015
2
B-1336
498
NHKガッテン!よりぬき新常識 効果2倍筋トレ メリハリ減塩術 酒かすパワ-ほか
NHK科学・環境番組部
NHK出版
2016
3
B-1395
498
あなたにやさしい精神世界
関野 直行
PHP研究所
1997
3
B-756
498
あなたを変える超「熟睡短眠」法
藤本 憲幸
三笠書房
1997
3
C-066
498
あぶない食品物語
溝口 敦
小学館
1993
4
B-534
498
アルカリ食健康法
川島 四郎
新潮社
1992
4
B-461
498
家の中のダニ
森谷 清樹
裳華房
1990
2
A-291
498
医者に手抜きされても死なないための「患者力」
増田 美加
講談社
2014
2
B-1288
498
お医者さんも知らない健康の知恵300
中原 英臣 監修
光文社
2004
3
B-854
498
男は食事で出世させなさい
佐藤 智春
ポプラ社
2015
3
B-1293
498
思いっきり体に効く話
石川 恭三
集英社
2001
4
B-738
498
からだの歳時記 健康チェック十二ヵ月
石川 恭三
集英社
2000
4
B-725
498
奇跡が起こる半日断食
甲田 光雄
マキノ出版
2001
4
B-1422
498
牛乳豆腐ダイエット
中澤 勇二
青春出版社
2006
1
B-1356
498
薬をやめれば病気は治る
岡本 裕
幻冬舎
2013
2
B-1196
498
血液サラサラに役立つおいしい食べ物 身近な食材で健康な体をつくる
則岡 孝子 監修
同文書院
2002
3
B-1051
498
腰・肩・ひざは「ねじって」治す 魔法のリセット・トレーニング
山内 英雄 島 泰三
中央公論新社
2014
2
B-1259
498
自然に生きる 東城百合子の健康哲学
東城 百合子
地勇社
1986
4
B-506
498
食生活の危ない話 わが家の安心革命
八藤 眞
青春出版社
1995
2
C-063
498
酢しょうがでやせる!元気になる! 高血圧、冷え、脂肪太りを解消
庄司 いずみ、石原 新菜
主婦の友社
2016
2
B-1335
498
続 あぶない食品物語
溝口 敦
小学館
1995
4
B-535
498
食べものが効く! 話題の栄養成分が一目瞭然
田村 哲彦 監修
家の光教会
2001
4
B-1046
498
食べるな危険!
日本子孫基金
講談社
2002
5
B-796
498
中国四千年の健康秘百科
大久保 忍
東京スポーツ新報社
1987
3
A-235
498
どうせ死ぬなら「がん」がいい
中村 仁一 近藤 誠
宝島社
2012
2
B-1182
498
日本食長寿健康法
川島 四郎
新潮社
1997
3
B-581
498
病気になりたくない人が読む本
山田 豊文
アスコム
2007
3
B-947
498
まちがい栄養学
川島 四郎
新潮社
1988
5
B-525
498
やせたければ体を温める 体温アップダイエット
伊達 友美
アスコム
2010
1
B-1104
498
養生訓
貝原 益軒 / 伊藤 友信
講談社
1986
6
A-262
498
ヨモギがあなたをガンから守る
斎藤 隆
国書刊行会
1990
3
B-580
499
クスリで病気は治らない
丹羽 靭負
みき書房
1995
6
B-618
5類 技術
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
501
エネルギーのはなし
日本原子力産業会議関西原子力懇談会
関西原子力懇談会
1991
1
C-027
518
ごみを出さない暮らしのコツ キラクで身近なエコロジー入門
赤星 たみこ
大和書房
1998
2
A-349
519
川が死で満ちるとき 環境汚染が生んだ猛毒プランクトン
ロドニー・バーカー 渡辺政隆・大木奈保子訳
草思社
1998
9
B-897
521
木に学べ 法隆寺・薬師寺の美
西岡 常一
小学館
1986
3
A-271
521
城の楽しみ方 完全ガイド
小和田 哲男 監修
池田書店
2012
4
B-1160
538
零戦 その誕生と栄光の記録
堀越 二郎
角川書店
2013
4
B-1219
538
果てしない宇宙のなかで思う未来のこと
毛利 衛/林 公代
数研出版
2002
4
B-781
539
放射線のひみつ 正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説
中川 恵一
朝日出版社
2011
1
B-1114
586
視覚障害者のための布地の本・衣生活編
総合デザイナー協会
総合デザイナー協会
1981
2
C-009
588
日本銘酒紀行 全国のこだわりの酒を求めて
マガジントップ
山海堂
2000
3
A-355
588
ビールのうまさをさぐる
キリンビール株式会社
裳華房
1990
2
A-292
590
エプロンメモ2
大橋 芳子
暮しの手帖社
2004
6
B-865
590
おばあちゃんが教えてくれた暮らしの知恵
NPO法人おばあちゃんの知恵袋の会
大和書房
2012
2
B-1154
590
きほんのき プロが教える暮らしの知恵
朝日新聞学芸部
朝日新聞社
1999
6
B-671
590
暮し上手の基礎知識
西川 勢津子
新潮社
1985
3
A-249
590
くらしの便利帳 生活ガイドブック
大阪市
大阪市
5
C-050
590
さぁ困った、どうしよう 暮らしのSOS 310解消ブック
吉沢 久子
同文書院
1992
3
A-331
590
春夏秋冬しあわせを呼ぶ生き方
吉沢 久子
海竜社
2018
2
B-1440
590
引き算する暮らし
金子 由紀子
PHP研究所
2014
2
B-1238
590
わたしが好きな和の生活
きくち いま
河出書房新社
2005
2
B-1393
591
暮らしのなるほど便利手帳
南 和子と暮らしを楽しむ研究会
三笠書房
1995
3
A-340
593
大人のおしゃれの新しい買い方 着たい服が見つかる!
堀川 波
KADOKAWA
2014
1
B-1403
593
大人のおしゃれ練習帖 理論派スタイリストが伝授
大草 直子
講談社
2014
2
B-1423
593
玉緒の「着物」の喜び
中村 玉緒
光文社
2000
3
B-936
593
手縫いの服づくり
森 南海子
森 南海子
1981
1
C-021
593
ゆたかなファッション・ライフのために
鈴木 文子 / 小川 かほる
東京へレン・ケラー協会
1986
4
A-243
594
かぎ針編みの教科書ビギナ-ズ 小物を編んで覚える
松村 忍
都城点字図書館
2017
2
D-004
594
棒針毛糸手編法
石橋 ハルヨ
東京点字出版所
1981
2
A-210
594
盲人でも楽に出来る手編法
石橋 ハルヨ
1
A-212
596
‘手もみ’で簡単!子どもとつくる毎日ごはん
小磯 ふきこ
赤ちゃんとママ社
2011
2
B-1135
596
NHK きょうの料理 すぐ役に立つ家庭料理
城戸崎 愛
1980
2
A-072
596
味の歳時記
清水 桂一
1977
3
A-127
596
梅酒梅干梅料理
遠藤きよ子/阿部なを
1979
1
A-213
596
江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 下巻 秋・冬
すこやか食生活協会
すこやか食生活協会
2018
1
C-071
596
江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 上巻 春・夏
すこやか食生活協会
すこやか食生活協会
2018
1
C-070
596
おひとりさまパスタ
主婦と生活社
主婦と生活社
2008
2
B-1255
596
おやつと飲みもの
日本放送協会
日本放送出版協会
1978
2
A-032
596
お料理はじめましょ! クッキング入門ノート
丸井 郁夫
主婦の生活社
1992
2
B-685
596
笠原将弘の毎日食べたい和食のおかず シンプルでやさしい日本の味
笠原 将弘
扶桑社
2009
2
B-1138
596
家庭料理 乾物・とうふ篇
沢崎 梅子
婦人之友社
1967
2
B-350
596
家庭料理 魚篇
沢崎 梅子
婦人之友社
1955
3
B-349
596
家庭料理 肉・玉子篇
沢崎 梅子
婦人之友社
1955
5
B-348
596
家庭料理 野菜篇
沢崎 梅子
婦人之友社
1955
3
B-351
596
假屋崎省吾の華麗なるおもてなし
假屋崎 省吾
ソニー・マガジンズ
2016
1
B-1333
596
彼と彼女でちょこっとごはん。
かなもり よしこ
講談社
2001
2
B-1025
596
京つけもの 味わいと老舗ガイド
淡交社編集局
淡交社
1993
1
A-332
596
京のおばんざい 12ヶ月
京都新聞社
京都新聞社
1995
2
A-348
596
京の和菓子12ヶ月
井上 由理子
かもかわ出版
1994
2
A-339
596
こうちゃんの簡単料理レシピ special edition
相田 幸二
宝島社
2011
3
B-1279
596
小林カツ代のお料理入門
小林 カツ代
文藝春秋
2015
2
B-1392
596
小林カツ代の魚でカンタン魚でおいしい
小林 カツ代
講談社
2003
2
B-812
596
小林カツ代のすぐつくれるおかず
小林 カツ代
講談社
2000
2
B-748
596
こまったさんのパクパク弁当 共働きの食事ゆたかに
池上 保子
あゆみ出版
1988
2
A-296
596
材料別楽しい料理 婦人向け実用シリーズ
鈴木 文子/小川 かほる
東京ヘレンケラー協会
1983
5
A-242
596
酒の肴とおつまみ・スナック
日本放送協会
日本放送出版協会
1982
2
A-034
596
塩麹のおいしいレシピ 麹の力でやわらかヘルシー
川上 文代
東京書店㈱
2011
2
B-1181
596
自炊する人のやさしい料理
日本放送協会
毎日新聞社
1981
2
A-022
596
知って得するキッチンの知恵366日
本多 京子 監修
家の光教会
1999
4
B-1031
596
続 おかわりちょうだい 保育園の人気メニュー
ちいさいなかま編集部 編
草土文化
2013
1
B-1210
596
続 金子信雄の楽しい夕食
金子 信雄
文藝春秋
1994
8
B-537
596
続・体脂肪計タニタの社員食堂 もっとおいしい500kcalのまんぷく定食
株式会社タニタ
大和書房
2011
2
B-1125
596
素材で考える家庭料理講座
高橋 敦子
毎日新聞社
1986
4
B-367
596
粗食のすすめ レシピ集
幕内 秀夫
東洋経済新報社
1999
2
A-352
596
作りおきサラダ 冷めてもおいしい。ねかせるからもっとおいしい。
主婦の友社 編
主婦の友社
2014
2
B-1233
596
作りおきそうざい ほかほかはもちろん、時間がたつほどこっくりおいしい
主婦の友社 編
主婦の友社
2014
2
B-1243
596
なんでも小鍋 毎日おいしい10分レシピ
小田 真規子
ダイヤモンド社
2017
2
B-1452
596
野崎洋光の野菜料理帳 体がよろこぶ大地のうまみ
野崎 洋光
家の光協会
2007
2
B-1213
596
梅安料理ごよみ
池波 正太郎
講談社
1988
5
B-714
596
働く女性の急げや急げ料理集
小林 カツ代
大和書房
1984
2
B-434
596
日々楽しんで、旬菜づくり
小山 瑛子
文化出版局
2001
2
B-1013
596
もっとシンプルに。 スキレットでつくる僕のイタリアごはん
日髙 良実/菊池 仁志
プレジデント社
2000
1
B-992
596
やっぱり、かんたんがおいしい! スーパー主婦足立さんのお役立ちレシピ
足立 洋子
新潮社
2014
2
B-1271
596
和菓子の本 手作りがおいしい
中城 裕美
雄鳥社
1997
2
B-674
596
和食の基本知識 下巻 レシピ編
すこやか食生活協会
すこやか食生活協会
2018
1
C-069
596
和食の基本知識 上巻 知識編
すこやか食生活協会
すこやか食生活協会
2018
1
C-068
597
「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる本
勝間 まなみ
PHP研究所
2014
2
B-1285
598
救急箱豆事典
鈴木 弘文
健友館
1980
1
A-202
598
なんとなくおかしい時の自己診断 よくわかる症状別の安心度
浦田 卓
太陽企画
3
A-234
598
寝たきり婆あ、たちあがる!!女四代、「極楽」の日々
門野 晴子
講談社
1997
4
B-621
598
ぼけ老人の介護の手引
厚生省保険医療局
2
A-170
599
子育ての迷い解決法 10の知恵
毛利 子来
集英社
1999
3
B-683
599
福島瑞穂の落第子育てノート
福島 瑞穂
主婦の友社
1996
2
B-976
6類 工業
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
615
畑から宇宙が見える
新井 由己
宝島社
2014
3
B-1250
627
NHKポケット園芸 作業のこつ・ワンポイント
江尻 光一
日本放送出版協会
1989
2
A-293
627
日曜園芸12ヶ月
主婦の友社
主婦の友社
1980
2
B-182
627
花にウキウキ
西村 玲子
PHP研究所
1992
1
B-1037
627
洋らん百科
江尻 光一
ひかりのくに
1982
3
B-1150
645
ゆかいなペット大集合!
藤田 延行
大泉書店
2000
3
B-1429
646
フクロウが来た ぽ-のいる暮らし
刈谷 夏子
筑摩書房
2017
2
B-1404
648
南の島でえっへっへ 太平洋ひとり旅
おがわ かずよし
廣済堂出版
2012
4
B-1215
673
社長をだせ! 実録クレームとの死闘
川田 茂雄
宝島社
2003
3
B-819
673
社長をだせ!ってまたきたか!“あっちでもこっちでも”クレームとの死闘
川田 茂雄監修 森 健取材・文
宝島社
2004
4
B-837
673
ユニクロ・柳井正の進化し続ける言葉
川嶋 幸太郎
ぱる出版
2009
3
B-1080
675
買ってはいけない
船瀬 俊介 ほか
週刊金曜日
1999
7
B-651
686
思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 由来・命名・立地etcの秘密
川口 素生
洋泉社
2017
3
B-1416
686
国鉄全線各駅停車 1 北海道690駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
6
A-074
686
国鉄全線各駅停車 10 九州720駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
7
A-141
686
国鉄全線各駅停車 2 東北530駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
5
A-080
686
国鉄全線各駅停車 3 奥羽・羽越400駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1984
5
A-085
686
国鉄全線各駅停車 4 関東510駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
5
A-090
686
国鉄全線各駅停車 5 東海道360駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
5
A-095
686
国鉄全線各駅停車 6 中央・上信越440駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
5
A-100
686
国鉄全線各駅停車 7 北陸・山陰510駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1984
5
A-105
686
国鉄全線各駅停車 8 近畿400駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
5
A-130
686
国鉄全線各駅停車 9 山陽・四国670駅
宮脇 俊三 / 原田 勝正
小学館
1983
6
A-135
688
歳時記 京の365日(上)
横山 健蔵
淡交社
1996
2
A-344
688
歳時記 京の365日(下)
横山 健蔵
淡交社
1996
2
A-345
699
テレビ疾風怒濤
辻 真先
徳間書店
1995
4
B-1460
699
眠れぬ夜のラジオ深夜便
宇田川 清江
新潮社
2004
2
B-838
7類 芸術
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
721
絵筆は語る 自分色を生きた女たち
堀尾 真紀子
清流出版
2009
2
B-1244
723
111歳、いつでも今から
後藤 はつの
河出書房新社
2015
1
B-1431
723
愛と苦悩の画家フリーダ・カーロ シリーズ〈生き方の研究〉
マルカ・ドラッカー著 斎藤 倫子訳
ほるぷ出版
1995
3
B-1228
723
新 怖い絵
中野 京子
KADOKAWA
2016
2
B-1386
723
中野京子と読み解く名画の謎 対決篇
中野 京子
文藝春秋
2016
3
B-1342
723
へたも絵のうち
熊谷 守一
平凡社
2000
2
B-1414
723
名画の謎 ギリシャ神話篇
中野 京子
文藝春秋
2015
3
B-1367
726
世界がもし100人の村だったら
池田 香代子 再話/C.ダグラス・ラミス 対訳
マガジンハウス
2002
1
B-760
726
パリのおばあさんの物語
スージー・モルゲンステルヌ、セルジュ・ブロック 岸 恵子訳
千倉書房
2008
1
B-1366
757
色の手帖
尚学図書
小学館
1988
3
A-280
760
クラシック千夜一曲 音楽という真実
宮城谷 昌光
集英社
1999
4
B-773
760
日本のうた300、安らぎの世界
米良 美一
講談社
5
A-351
761
初級点字楽譜解説
林 薫夫
京都点字楽譜研究会
1
A-358
762
オ-ボエとの時間
宮本 文明
時事通信社
2007
3
B-1433
762
カラヤン自伝を語る
フランツ・エンドラー/ 吉田 仙太郎 訳
白水社
1989
3
A-294
762
森のうた
岩城 宏之
朝日新聞社
1988
2
A-261
764
ジャズ歴史物語
油井 正一
スイングジャーナル
1986
9
A-250
766
クラシックの快楽 キーワード事典
キーワードクラシック編集部
4
A-295
767
「LUNA SEA」 の真実
ストーミー・ファイブ
本の森出版センター
1998
3
B-728
767
TIME CAN’T WAIT
小田 和正
朝日新聞社
1990
1
B-705
767
歌謡・いま・昔
毎日新聞社学芸部
音楽之友社
1985
5
B-354
767
演歌300
東京ヘレン・ケラー協会
東京へレン・ケラー協会
1998
3
C-061
767
演歌大全集カラオケヒット1200曲
スカイラーク社
ひばり書房
1984
6
C-062
767
カラオケがぐんぐんうまくなる ヴォイス・トレーニング
上野 直樹
K・Kロングセラーズ
1996
2
A-341
767
カラオケ大全集
堀野 羽津子
成美堂出版
1998
16
B-656
767
さとうきび畑 ざわわ、通りぬける風
寺島 尚彦
小学館
2002
1
B-822
767
たしかなこと 小田和正インタビュー
小貫 信昭
ソニー・マガジンズ
2005
3
B-885
767
点字で学ぶ日本民謡おさらい教本
田辺 朝鳳
茨木日本民謡同好連盟
1984
1
C-049
767
童謡・唱歌・思い出の歌
西東社編集部
西東社
2009
3
B-1084
767
ナツメロ名歌・演歌集
金園社企画編集部
金園社
1997
5
B-642
767
日本民謡大全集
三杉 寿夫
永岡書店
5
A-182
767
ヘコタレナイ 人生はまわり道したっていいじゃない
クミコ
主婦と生活社
2003
2
B-823
767
星をつくった男 阿久悠と、その時代
重松 清
講談社
2009
4
B-1062
767
民謡でつづる日本の心 お国じまんの唄150
宮田 輝
2
C-007
767
わが心の歌カラオケヒット曲集
スカイラーク社
5
A-205
772
こんなところで僕は何をしてるんだろう
佐野 史郎
角川書店
1998
4
B-933
774
市川中車 46歳の新参者
香川 照之
講談社
2013
3
B-1224
774
歌舞伎の役者・家系 梨園の秘密
フィールドワイ
フィールドワイ
2004
2
B-1183
778
四季の贈りもの
浜 美枝
PHP研究所
1996
3
B-634
778
ただただ 右往左往
岡本 喜八
晶文社
1983
2
B-356
778
ぼくらがドラマをつくる理由
北川悦吏子/ 他
角川書店
2001
3
B-898
778
寄り添って老後
沢村 貞子
新潮社
1994
3
B-598
778
我が、石原 裕次朗 友だけが知る熱き心と素顔
川野 泰彦
双葉社
2003
4
B-1112
779
浅草キッド
ビートたけし
新潮社
1992
3
A-333
779
ありがとう、わが師春団治
桂 福団治
たる出版
2017
3
B-1426
779
江戸の気分
堀井 憲一郎
講談社
2010
4
B-1092
779
俺の彼 がばいばあちゃんスペシャル
島田 洋七
徳間書店
2009
2
B-1027
779
桂春団治
富士 正晴
河出書房
1967
5
B-538
779
菊次郎とさき
ビートたけし
新潮社
2001
2
B-758
779
クズころがし
鈴木 拓(ドランクドラゴン)
主婦と生活社
2015
2
B-1374
779
ダメなときほど運はたまる だれでも「運のいい人」になれる50のヒント
萩本 欽一
廣済堂あかつき
2011
2
B-1325
779
笑わせて笑わせて 桂枝雀
上田 文世
淡交社
2003
3
B-836
781
疲れない体をつくる「和」の身体作法 能に学ぶ深層筋エクササイズ
安田 登
祥伝社
2016
3
B-1345
783
そなえ 35歳までに学んでおくべきこと
野村 克也
大和書房
2012
2
B-1191
785
井村 雅代 不屈の魂 波乱のシンクロ人生
川名 紀美
河出書房新社
2016
4
B-1369
787
視覚障害者のための釣りガイド (海の船釣り)
井口 淳
東京ヘレンーケラー協会
1
A-315
788
アイルトン・セナ 神に召された天才の肖像
荘田 健一
ゼニスプラニンブ
1994
4
B-664
788
ス-女のみかた 相撲ってなんて面白い
和田 静香
シンコ-ミュ-ジック・エンタテイメント
2017
4
B-1439
788
人びとのかたち
塩野 七生
新潮社
1997
6
B-614
788
歴代横綱おもしろ史話
小島 貞二
毎日新聞社
1993
5
B-583
790
点字歳時記 秋
辻 桃子編
東京へレン・ケラー協会
1991
1
A-311
790
点字歳時記 新年寒
辻 桃子編
東京へレン・ケラー協会
1992
1
A-313
790
点字歳時記 夏
辻 桃子編
東京へレン・ケラー協会
1991
2
A-310
790
点字歳時記 春
辻 桃子編
東京へレン・ケラー協会
1991
1
A-290
790
点字歳時記 冬
辻 桃子編
東京へレン・ケラー協会
1992
1
A-312
791
岡倉天心『茶の本』を読む
山崎 武也
PHP研究所
2000
2
B-1242
791
煎茶の心得 お茶人の友4
世界文化社
1985
2
B-1101
796
親と子の将棋教室
大山 康晴
池田書店
1976
3
B-363
796
将棋の基本 (基礎編)
加藤 一二三
ナツメ社
1976
1
A-178
796
第34期王将戦
毎日新聞社
1
B-361
796
第43期名人戦
毎日新聞社
1
B-362
796
詰め将棋100選
加藤 一二三
西東社
1981
1
A-231
796
盤上の海、詩の宇宙
羽生 善治 吉増 剛造
河出書房新社
2018
2
B-1469
798
新5分間ミステリー
ケン・ウェバー著 片岡 しのぶ ほか 訳
扶桑社
1996
4
B-987
8類 言語
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
809
大声のすすめ 和の発声法で伝わる話し方
乙津 理風
晶旺文社
2017
2
B-1464
809
慶弔スピーチ集
主婦の友社
主婦の友社
1979
3
A-054
809
ディベートの技術 論理的な思考方法から議論に負けない話し方まで
北岡 俊明
PHP研究所
1996
3
B-727
810
日本語の魅力
小原 哲郎 編
玉川大学出版部
1991
2
B-1029
813
カタカナ外来語新語事典
津田 武 編
旺文社
1984
4
A-263
813
現代用語ハンドブック
新世代センター
大和書房
1979
6
A-063
813
新明解国語辞典
三省堂
三省堂
50
C-022
814
人生を豊かにする日本語
谷沢 栄一
幻冬舎
2004
5
B-889
814
日本人なら身につけたい品性がにじみ出る言葉づかい 人間関係を円滑にする温かくて美しい日本語
菅原 圭
河出書房新社
2008
3
B-1296
815
失礼な敬語 誤甲例から学ぶ、正しい使い方
野口 恵子
光文社
2013
3
B-1211
816
声に出して読みたい日本語
齋藤 孝
草思社
2002
3
B-782
816
声に出して読みたい日本語2
齋藤 孝
草思社
2002
3
B-787
816
手紙の書き方季節別文例集
阿刀田 稔子
池田書店
1979
3
A-069
816
俳句で楽しむ四季の手紙
中川 越
同文書院
1998
2
A-353
816
文章を書くヒント 名文の秘訣から手紙の作法まで
外山 滋比古
PHP研究所
1997
2
B-646
818
大阪弁スピリッツ
佐藤 誠
葉文館出版
2000
2
B-700
833
最新コンサイス英和辞典
三省堂
71
C-001
837
セイン・カミュのENGLISH PLEASE すぐ使える英会話フレーズ145
セイン・カミュ
日本文芸社
1999
4
B-757
9類 文学
点字図書一覧
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
910
古典の発見
梅原 猛
講談社
1973
4
B-1246
9102
帰りたかった家
青木 玉
講談社
1997
3
B-638
9102
これで古典がよくわかる
橋本 治
筑摩書房
2001
3
B-815
9102
須賀敦子のヴェネツィア
大竹 昭子
河出書房新社
2001
2
B-1338
9102
竹林童子失せにけり
島 京子
編集工房ノア
1992
3
B-520
9102
深読み日本文学
島田 雅彦
集英社
2017
3
B-1432
9102
文学は、たとえばこう読む
関川 夏央
岩波書店
2014
4
B-1258
9102
身がわり 母・有吉佐和子との日々
有吉 玉青
新潮社
1989
3
B-509
9110
短歌・俳句同時入門
馬場 あき子/黒田 杏子監修
東洋経済新聞社
1997
4
B-609
9111
あなたと読む恋の歌百首
俵 万智
朝日新聞社
1997
4
B-601
9111
歌がるた小倉百人一首
田辺 聖子
角川書店
2006
3
B-977
9111
四季のうた 微笑む宇宙
長谷川 櫂
中央公論新社
2016
2
B-1350
9111
全釈小倉百人一首
曽沢 太吉
3
A-228
9111
短歌をよむ
俵 万智
岩波書店
1993
3
A-337
9111
俳句の作り方・学び方
石田 一位
北辰堂
1974
2
B-041
9111
万葉秀歌
斎藤 茂吉
岩波書店
1980
6
A-188
9111
みだれ髪
与謝野 晶子
角川書店
1956
1
B-033
9113
575朝のハンカチ夜の窓
岸本 葉子
洋泉社
2017
2
B-1399
9113
あなたの俳句づくり 季語のある暮らし
黒田 杏子
小学館
1987
5
B-539
9113
カムイ 櫂未知子句集
櫂 未知子
ふらんす堂
2017
1
B-1474
9113
季語百話 花をひろう
高橋 睦郎
中央公論新社
2011
3
B-1127
9113
季寄せ
高浜 虚子
5
A-221
9113
句集「さえずり」
茨木盲人俳句会
2
C-004
9113
現代俳句歳時記辞典
復本 一郎 監修
北辰堂
1993
15
B-560
9113
自然と語りあうやさしい俳句
稲畑 汀子
新樹社
1978
1
B-358
9113
自註現代俳句シリーズ 3期 上野章子集
上野 章子
俳人協会
1981
1
B-381
9113
立子へ抄 虚子より娘へのことば
高浜 虚子
岩波書店
1998
4
B-616
9113
定本 種田山頭火句集
大山 澄太
弥生書房
1972
2
B-411
9113
俳句入門
清水 基吉
池田書店
1970
5
B-371
9113
俳句のたのしさ
鷹羽 狩行
講談社
1984
3
A-175
9113
花句集
中村 汀女
求龍堂
1983
4
B-478
9113
ハンディ版入門歳時記 秋
俳句文学館/大野 林火監修
角川書店
1994
3
B-511
9113
ハンディ版入門歳時記 新年付録
俳句文学館/大野 林火監修
角川書店
1993
1
B-494
9113
ハンディ版入門歳時記 夏
俳句文学館/大野 林火監修
角川書店
1993
4
B-510
9113
ハンディ版入門歳時記 春
俳句文学館/大野 林火監修
角川書店
1993
3
B-493
9113
ハンディ版入門歳時記 冬
俳句文学館/大野 林火監修
角川書店
1994
3
B-512
9114
男と女の江戸川柳
小栗 清吾
平凡社
2014
3
B-1237
9114
川柳200年
川上 三太郎
2
A-219
9114
川柳でんでん太鼓
田辺 聖子
講談社
1986
3
A-179
9114
田辺聖子の人生あまから川柳
田辺 聖子
集英社
2009
2
B-1036
9114
有夫恋 おっとあるおんなのこい
時実 新子
朝日新聞社
1987
1
B-424
9115
生命の話をしよう
清水 哲
葉文館出版
2000
1
B-678
9115
奥尻 駆けぬける夏
麻生 直子
北海道新聞社
1999
2
B-660
9115
おんなのことば
茨木 のり子
童話屋
1998
1
B-643
9115
くじけないで
柴田 トヨ
飛鳥社
2010
1
B-1149
9115
詩集 影たちの証言
長津 功三良
セコイア社
1995
1
B-562
9115
詩集 影まつり
長津 功三良
竜骨の会
1994
1
B-561
9115
青少年のための富士正晴 詩と散文
富士正晴記念館
富士正晴記念館
1996
1
B-559
9115
眠レヌ夜ノ伽譚
がんばるトマト
東京図書出版会
2008
1
B-1086
9115
白秋 詩抄
北原 白秋
岩崎書店
1983
1
B-412
9115
花と空と祈り
八木 重吉
弥生書房
1970
2
B-357
9115
不明の花
塔 和子
海風社
1989
1
B-640
9115
野菜畑のソクラテス
八木 幹夫
ふらんす堂
1995
1
B-604
912
青い鳥
野沢 尚
幻冬舎
1997
9
B-633
913
青い花のさく島
堀内 純子
小峰書店
1989
1
B-910
913
富士正晴 童話 富士正晴資料整理報告書 第12集
富士 正晴
富士正晴記念館
2003
1
B-829
913
わたしの源氏物語
瀬戸内 寂聴
集英社
1993
5
B-540
914
オヤジどもよ!
中村 うさぎ
文藝春秋
2005
2
B-914
915
生かされてある日々
三浦 綾子
日本基督教団出版局
1989
3
B-421
915
生命に刻まれし愛のかたみ
三浦 綾子
新潮社
1980
3
B-451
915
代筆屋
辻 仁成
海竜社
2004
3
B-875
915
太宰治の手紙 返事は必ず必ず要りません
太宰 治
河出書房新社
2018
3
B-1461
915
にっぽん・海風魚旅2 くじら雲追跡編
椎名 誠
講談社
2003
3
B-1122
915
にっぽん・海風魚旅3 小魚びゅんびゅん荒波編
椎名 誠
講談社
2004
3
B-1129
915
にっぽん・海風魚旅4 大漁旗ぶるぶる乱風編
椎名 誠
講談社
2005
3
B-1132
915
にっぽん・海風魚旅 怪し火さすらい編
椎名 誠
講談社
2000
3
B-1118
915
にっぽん・海風魚旅5 南シナ海ドラゴン編
椎名 誠
講談社
2005
3
B-1139
916
医者が癌にかかったとき
竹中 文良
文芸春秋
1991
6
B-465
916
選べなかった命 出産前診断の誤診で生まれた子
河合 香織
文藝春秋
2018
4
B-1458
916
オーストラリアに抱かれて
ブレア照子
全国朝日放送
1991
3
B-899
916
桶川ストーカー殺人事件 遺言
清水 潔
新潮社
2004
6
B-851
916
女二人のニューギニア
有吉 佐和子
朝日新聞社
1985
3
B-454
916
ガン50人の勇気
柳田 邦男
文藝春秋
1989
2
B-430
916
昨日と違う今日を生きる
千葉 敦子
角川書店
1988
2
B-406
916
今日の風、なに色? 全盲で生まれた我が子が「天才少年ピアニスト」と呼ばれるまで
辻井 いつ子
アスキー
2000
3
B-990
916
壊れた脳生存する知
山田 規畝子
講談社
2004
3
B-842
916
新聞記者で死にたい 障害は「個性」だ
牧 太郎
中央公論社
1998
5
B-690
916
翼をもがれた天使たち 大15回読売「ヒューマン・ドキュメンタリー」大賞カネボウスペシャル入賞作品集
佐藤 尚爾・栄子 田辺 郁 岩森 道子 小島 淑子 矢吹 正信
読売新聞社
1995
5
B-1169
916
乳ガンなんかに敗けられない
千葉 敦子
文藝春秋
1987
3
B-391
916
灰谷健次郎の保育園日記
灰谷健次郎
小学館
1990
2
B-530
916
ヒロコ生きて愛 原爆乙女の戦後50年
田坂 博子
学習研究社
1995
3
B-961
916
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと
川上 澄江
マキノ出版
2016
4
B-1354
916
夜はまだあけぬか
梅棹 忠夫
講談社
1989
3
B-449
916
続・医者が癌にかかったとき (※続が先 奥付より)
竹中 文良
文芸春秋
1995
5
B-573
917
五木寛之 ことばの贈り物
五木寛之・清野徹
角川書店
2001
1
B-791
917
日本一短い「家族」への手紙 一筆啓上
福井県丸岡町
大巧社
1995
2
B-549
917
日本一短い「母」への手紙 一筆啓上
福井県丸岡町
大巧社
1994
1
B-550
918
川端康成と茨木 茨木を舞台にした作品集
川端 康成 川端康成文学館
茨木市教育委員会
2010
2
B-1115
929
蜘蛛の森 スパイダーフォレスト懺悔
桐野 抄次郎編・著 ソン イルゴン脚本 李 金宣訳
英知出版
2005
2
B-1117
930
ハリー・ポッター裏話
J.K.ローリング リンゼイ・フレーザー著 松岡佑子訳
静山社
2001
2
B-1055
933
悪夢の帆走
ジェイムズ・セイヤー/安原 和見 訳
新潮社
2005
8
B-913
933
エイリアン・チャイルド
バメラ・サージェント 訳森のぞみ
早川書房
1991
4
B-1146
933
狐になった奥様
ガーネット 安藤 貞雄訳
岩波書店
2007
2
B-958
933
狂風世界
J.G.バラード著 宇野 利泰訳
㈱東京創元社
1970
5
B-1099
933
血の商人
ジョセフ・マクアントニー/大久保 寛 訳
新潮社
1990
11
B-657
933
ハイスピード!
サイモン・カーニック
文藝春秋
2014
6
B-1287
933
無痛の子
リサ・ガ-ドナ-
小学館
2018
8
B-1470
933
わが名はレッド
シェイマス・スミス/鈴木恵 訳
早川書房
2002
4
B-798
936
他人のふたご 「輸出」ベイビーたちの奇跡の物語
アナイス・ボルディエ、サマンサ・ファターマン著、羽田 詩津子訳
太田出版
2016
5
B-1352
936
墜落まで34分 9・11UA93便 ハイジャックされた乗客たちの記録
ジェレ・ロングマン/原口まつ子訳
光文社
2003
7
B-825
949
罪
カーリン・アルヴテーゲン
小学館
2005
4
B-1327
949
バタフライ・エフェクト
カーリン・アルヴテーゲン
小学館
2015
5
B-1300
953
なんとかなるって!
ブリジット・ペスキーヌ 大澤 晶訳
ほるぷ出版
1994
3
B-953
953
星の王子さまの幸福論
渡邊 健一
扶桑社
2000
3
B-716
956
SHOAH (※読み:ショアー)
クロード・ランズマン/高橋 武智訳
作品社
1995
9
B-613
973
世界でいちばん美しい贈り物
ジョナサン・スノウ/天野 淑子訳
早川書房
1996
1
B-591
日本の小説(著者順)1
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
F
血の轍
相場 英雄
幻冬舎
2013
6
B-1185
F
三毛猫ホームズのびっくり箱
赤川 次郎
角川書店
1988
3
B-544
F
三毛猫ホームズの狂死曲
赤川 次郎
光文社
1981
4
B-522
F
妄想科学小説
赤瀬川 原平
河出書房新社
2015
2
B-1272
F
テンペラ飛翔伝
秋月 こお
角川書店
1998
3
B-916
F
象の背中
秋元 康
産経新聞出版
2006
5
B-921
F
伊庭八郎 凍土に奔る
秋山 香乃
双葉社
2011
5
B-1157
F
グラウンドの詩
あさの あつこ
角川書店
2013
4
B-1206
F
家族注意報!
浅野 美和子
徳間書店
1996
4
B-969
F
雨利終活写真館
芦沢 央
小学館
2016
4
B-1384
F
許されようとは思いません
芦沢 央
新潮社
2016
5
B-1355
F
青春デンデケデケデケ
芦原 すなお
河出書房新社
1991
4
B-457
F
九月の渓で
梓 林太郎
桃園書房
2005
4
B-923
F
砂の山稜
梓 林太郎
光文社
2003
4
B-816
F
最上川殺人事件 旅行作家・茶屋次郎の事件簿
梓 林太郎
祥伝社
2005
5
B-929
F
ビーナス ブレンド
麻生 哲朗
角川書店
2004
3
B-847
F
やっぱり奇妙にこわい話 寄せられた「体験」
阿刀田 高 選
光文社
2002
3
B-849
F
それぞれの終楽章
阿部 牧郞
講談社
1987
4
B-388
F
別れる日まで
阿部 牧郞
徳間書店
1994
4
B-547
F
氷の華
天野 節子
幻冬舎
2007
7
B-964
F
目線
天野 節子
幻冬舎
2009
7
B-1048
F
尋ね人の時間
新井 満
文藝春秋
1988
3
B-385
F
或る女
有島 武郎
角川書店
8
A-302
F
断弦
有吉 佐和子
講談社
1957
3
A-326
F
壇の浦残花抄
安西 篤子
読売新聞社
1989
4
B-1076
F
真夜中は猫のはじまり
飯野 真澄
岩崎書店
1992
2
B-1097
F
悪魔の罠
飯干 晃一
光文社
1994
5
B-629
F
相棒 警視庁ふたりだけの特命係
碇卯人 ノベライズ
朝日新聞社
2007
3
B-1022
F
杉下右京の多忙な休日
碇 卯人
朝日新聞出版
2015
3
B-1322
F
杉下右京の密室
碇 卯人
朝日新聞出版
2016
4
B-1332
F
相棒 season1
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2008
6
B-1026
F
相棒 season2 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2008
5
B-1033
F
相棒 season2 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2008
5
B-1039
F
相棒 season2 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2008
5
B-1042
F
相棒 season3 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2008
5
B-1056
F
相棒 season4 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2009
5
B-1058
F
相棒 season4 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2009
7
B-1059
F
相棒 season5 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2009
6
B-1064
F
相棒 season5 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2009
6
B-1063
F
相棒 season6 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2010
5
B-1067
F
相棒 season6 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2010
6
B-1068
F
相棒 season7 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2011
5
B-1089
F
相棒 season7 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2011
4
B-1093
F
相棒 season7 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞社
2011
4
B-1098
F
相棒 season8 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2011
4
B-1120
F
相棒 season8 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2011
4
B-1124
F
相棒 season8 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2012
4
B-1130
F
相棒 season9 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2012
5
B-1165
F
相棒 season9 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2011
4
B-1171
F
相棒 season 9 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2013
3
B-1174
F
相棒 season10 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2013
4
B-1203
F
相棒 season10 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2013
5
B-1209
F
相棒 season10 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2013
4
B-1212
F
相棒 season11 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2013
4
B-1220
F
相棒 season11 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2014
5
B-1223
F
相棒 season11 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2014
4
B-1226
F
相棒 season12 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2014
4
B-1254
F
相棒 season12 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2014
4
B-1261
F
相棒 season12 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2014
4
B-1265
F
相棒 season13 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2015
4
B-1304
F
相棒 season13 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2015
4
B-1312
F
相棒 season13 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2015
4
B-1317
F
相棒 season14 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2016
4
B-1364
F
相棒 season14 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2016
4
B-1371
F
相棒 season14 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2016
4
B-1376
F
相棒 season15 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2017
4
B-1419
F
相棒 season15 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2017
4
B-1420
F
相棒 season15 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2017
4
B-1425
F
相棒 season16 上
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2018
4
B-1457
F
相棒 season16 中
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2018
4
B-1462
F
相棒 season16 下
碇 卯人 ノベライズ
朝日新聞出版
2018
4
B-1465
F
雲ながれゆく
池波 正太郎
文藝春秋
1986
5
B-882
F
元禄一刀流 池波正太郎初文庫化作品集
池波 正太郎
双葉社
2007
3
B-971
F
殺しの四人 仕掛人・藤枝梅安
池波 正太郎
講談社
1980
5
B-680
F
梅安影法師 仕掛人・藤枝梅安
池波 正太郎
講談社
1999
4
B-703
F
梅安針供養 仕掛人・藤枝梅安
池波 正太郎
講談社
1983
5
B-696
F
梅安乱れ雲 仕掛人・藤枝梅安
池波 正太郎
講談社
1986
6
B-699
F
梅安最合傘 仕掛人・藤枝 梅安
池波 正太郎
講談社
1982
6
B-692
F
剣聖 乱世に生きた5人の兵法者
池波正太郎 ほか
新潮社
2006
4
B-972
F
扇動者
石持 浅海
実業之日本社
2012
5
B-1240
F
ノーライフキング
いとう せいこう
新潮社
1988
3
B-765
F
凶剣始末 闇斬り同心玄堂異聞
稲葉 稔
双葉社
2011
4
B-1307
F
剛剣一涙 闇斬り同心玄堂異聞
稲葉 稔
双葉社
2012
4
B-1339
F
斬光の剣 八州廻り浪人奉行
稲葉 稔
双葉社
2010
4
B-1143
F
獅子の剣 八州廻り浪人奉行
稲葉 稔
双葉社
2010
4
B-1110
F
昇龍ノ剣 八州廻り浪人奉行
稲葉 稔
双葉社
2011
4
B-1161
F
閃剣残情 闇斬り同心玄堂異聞
稲葉 稔
双葉社
2012
4
B-1363
F
天命の剣
稲葉 稔
双葉社
2010
4
B-1091
F
ぶらり十兵衛 本所見廻り同心控
稲葉 稔
双葉社
2017
3
B-1424
F
狼剣勝負 闇斬り同心玄堂異聞
稲葉 稔
双葉社
2016
4
B-1343
F
浪人奉行 一ノ巻
稲葉 稔
双葉社
2017
3
B-1405
F
浪人奉行 二ノ巻
稲葉 稔
双葉社
2017
3
B-1442
F
浪人奉行 三ノ巻
稲葉 稔
双葉社
2017
3
B-1443
F
浪人奉行 四ノ巻
稲葉 稔
双葉社
2018
3
B-1451
F
浪人奉行 五ノ巻
稲葉 稔
双葉社
2018
3
B-1466
F
セント・メリーのリボン
稲見 一良
新潮社
1993
4
B-682
F
猟犬探偵
稲見 一良
新潮社
1994
4
B-623
F
雉猫心中
井上 荒野
マガジンハウス
2009
4
B-1057
F
グラジオラスの耳
井上 荒野
光文社
2003
3
B-833
F
静子の日常
井上 荒野
中央公論新社
2009
3
B-1053
F
あすなろ物語
井上 靖
3
B-445
F
WINDS OF GOD 零のかなたへ
今井 雅之
角川書店
1995
4
B-691
F
波乱 百万石の留守居役(一)
上田 秀人
講談社
2013
4
B-1225
F
思惑 百万石の留守居役(二)
上田 秀人
講談社
2013
4
B-1227
F
新参 百万石の留守居役(三)
上田 秀人
講談社
2012
4
B-1245
F
遺臣 百万石の留守居役(四)
上田 秀人
講談社
2014
4
B-1273
F
密約 百万石の留守居役(五)
上田 秀人
講談社
2015
4
B-1303
F
使者 百万石の留守居役(六)
上田 秀人
講談社
2015
4
B-1326
F
貸借 百万石の留守居役 (七)
上田 秀人
講談社
2016
4
B-1357
F
参勤 百万石の留守居役 (八)
上田 秀人
講談社
2016
4
B-1385
F
因果 百万石の留守居役 (九)
上田 秀人
講談社
2017
4
B-1409
F
忖度 百万石の留守居役(十)
上田 秀人
講談社
2017
4
B-1430
F
騒動 百万石の留守居役(十一)
上田 秀人
講談社
2018
3
B-1456
F
北のジム
内海 隆一郎
集英社
1996
5
B-983
F
ドラゴンキラーあります
海原 育人
中央公論社
2007
3
B-1302
F
千姫春秋記
円地 文子
角川書店
1972
4
A-324
F
夫婦の一日
遠藤 周作
新潮社
2000
2
B-701
F
無鹿
遠藤 周作
文藝春秋
2000
2
B-712
F
相棒 劇場版 3
大石 直樹 脚本/輿水 泰弘
小学館
2014
2
B-1229
F
新しい人よ眼ざめよ
大江 健三郎
講談社
1994
5
B-541
F
らんぼう
大沢 在昌
新潮社
1998
5
B-979
F
月夜野殺人事件
大谷 羊太郎
有楽出版社
2006
4
B-939
F
相棒 劇場版 Ⅳ
大西 直紀
小学館
2017
2
B-1387
F
忍びてゆかな 小説津田治子
大原 富枝
講談社
1985
5
A-319
F
SFバカ本 白菜編
大原まり子・岬兄梧 編
ジャストシステム
1997
4
B-1176
F
カイくんのきもち from KAI to you
大村 あつし
新潮社
2008
2
B-1361
F
首挽村の殺人
大村 友貴美
角川書店
2007
7
B-966
F
妊娠カレンダー
小川 洋子
文藝春秋
1991
3
B-438
F
背負い水
荻野 アンナ
文藝春秋
1991
3
B-446
F
押入れのちよ
荻原 浩
新潮社
2009
5
B-1030
F
さよならバースディ
荻原 浩
集英社
2005
5
B-901
F
四度目の氷河期
荻原 浩
新潮社
2006
8
B-943
F
太陽は気を失う
乙川 優三郎
文藝春秋
2018
4
B-1473
F
幸福な遊戯
角田 光代
角川書店
2003
3
B-909
F
片雲流れて
風間 一輝
早川書房
1995
5
B-1083
F
地図のない街
風間 一輝
早川書房
1992
5
B-1074
F
漂泊者
風間 一輝
角川書店
1999
6
B-930
F
キャッシュを沈めろ!
加治 将一
新潮社
1997
5
B-981
F
女だてら麻布わけあり酒場
風野 真知雄
幻冬舎
2011
3
B-1103
F
未練坂の雪 女だてら麻布わけあり酒場2
風野 真知雄
幻冬舎
2011
3
B-1107
F
夢泥棒 女だてら麻布わけあり酒場3
風野 真知雄
幻冬舎
2011
3
B-1111
F
涙橋の夜 女だてら麻布わけあり酒場 4
風野 真知雄
幻冬舎
2011
3
B-1128
F
逃がし屋小鈴 女だてら麻布わけあり酒場6
風野 真知雄
幻冬舎
2012
3
B-1151
F
慕情の剣 女だてら麻布わけあり酒場 5
風野 真知雄
幻冬舎
2011
3
B-1131
F
別れ船 女だてら麻布わけあり酒場 7
風野 真知雄
幻冬舎
2012
3
B-1155
F
嘘つき 女だてら麻布わけあり酒場8
風野 真知雄
幻冬舎
2012
3
B-1179
F
星の河 女だてら麻布わけあり酒場9
風野 真知雄
幻冬舎
2013
2
B-1198
F
町の灯り 女だてら麻布わけあり酒場 10
風野 真知雄
幻冬舎
2013
3
B-1217
F
わるじい秘剣帖 (一) じいじだよ
風野 真知雄
双葉社
2015
3
B-1289
F
わるじい秘剣帖 (二) ねんねしな
風野 真知雄
双葉社
2015
3
B-1292
F
わるじい秘剣帳 (三) しっこかい
風野 真知雄
双葉社
2015
3
B-1318
F
わるじい秘剣帖 (四) ないないば
風野 真知雄
双葉社
2016
2
B-1337
F
わるじい秘剣帖 (五) なかないで
風野 真知雄
双葉社
2016
2
B-1353
F
わるじい秘剣帖 (六) おったまげ
風野 真知雄
双葉社
2016
2
B-1379
F
わるじい秘剣帖 (七) やっこらせ
風野 真知雄
双葉社
2017
2
B-1388
F
わるじい秘剣帖 (八)あっぷっぷ
風野 真知雄
双葉社
2017
2
B-1406
F
わるじい秘剣帖 (九) いつのまに
風野 真知雄
双葉社
2017
2
B-1428
F
わるじい秘剣帖 (十) またあうよ
風野 真知雄
双葉社
2018
2
B-1436
F
伊豆・踊り子号の軌跡殺人事件
金久保 茂樹
廣済堂出版
2004
4
B-908
F
金沢・浜松、積怨の殺人ルート
金久保 茂樹
有楽出版社
2003
3
B-848
F
福岡・富山、裏切りの殺人ルート
金久保 茂樹
有楽出版社
2002
3
B-839
F
てやんでえ! 若旦那道中双六 (一)
金子 成人
双葉社
2016
3
B-1400
F
すっとこどっこい! 若旦那道中双六 (二)
金子 成人
双葉社
2017
3
B-1401
F
べらぼうめ 若旦那道中双六(三)
金子 成人
双葉社
2018
3
B-1444
F
なんてこったい! 若旦那道中双六(四)
金子 成人
双葉社
2019
3
B-1471
F
鬼に捧げる夜想曲
神津 慶次郎
東京創元社
2004
6
B-864
F
法廷弁論
加茂 隆康
講談社
2018
5
B-1454
F
丘の上の綺羅星
嘉門 達夫
幻冬舎
2015
3
B-1316
F
203号室
加門 七海
光文社
2004
3
B-895
F
夢色十夜
かわい ゆみこ
小学館
2000
3
B-954
F
夢色十夜 二の巻
かわい ゆみこ
小学館
2000
2
B-965
F
出逢い この熱が冷めてしまう前に
河村 隆一
フールズメイト
1994
2
B-729
F
十三番目の人格 ISOLA
貴志 祐介
角川書店
1996
7
B-708
F
めぐり会い
岸田 るり子
徳間書店
2008
6
B-1015
日本の小説(著者順)2
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
F
NARUTO 疾風伝絆
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2008
3
B-1003
F
NARUTO 疾風伝
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2007
3
B-963
F
NARUTO 疾風伝 火の意志を継ぐ者
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2009
2
B-1047
F
NARUTO 白の童子、血風の鬼人
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2002
3
B-881
F
NARUTO 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2004
3
B-887
F
NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2005
3
B-896
F
NARUTO 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2006
3
B-928
F
NARUTO 滝隠れの死闘 オレが英雄だってばよ!
岸本斉史/日下部匡俊
集英社
2003
3
B-888
F
母の影
北 杜夫
新潮社
1997
4
B-698
F
夢一夜・火星人記録
北 杜夫
新潮社
1989
3
B-856
F
雪肌狩り
北沢 拓也
光文社
2003
3
B-906
F
深川澪通り木戸番小屋
北原 亜以子
講談社
1989
3
B-467
F
ユンカース・カム・ヒア JUNKERS COME HERE
木根 尚登
CBS・ソニー出版
1990
3
B-637
F
御赦し同心
木村 友馨
祥伝社
2008
5
B-1373
F
つついづつ 点眼通お蔦父娘捕物ばなし
木村 友馨
KKベストセラーズ
2006
4
B-1377
F
旗本金融道 銭が情けの新次郎
経塚 丸雄
双葉社
2016
3
B-1344
F
旗本金融道 (ニ) 銭が仇の新次郎
経塚 丸雄
双葉社
2016
3
B-1365
F
旗本金融道 (三) 馬鹿と情けの新次郎
経塚 丸雄
双葉社
2016
3
B-1378
F
旗本金融道 (四) 斬るも情けの新次郎
経塚 丸雄
双葉社
2017
3
B-1396
F
旗本金融道 (五) 情けが宝の新次郎
経塚 丸尾
双葉社
2017
3
B-1407
F
D室の子猫の冒険
霧咲 遼樹
集英社
1998
3
B-960
F
錆びる心
桐野 夏生
文藝春秋
2000
4
B-753
F
ジオラマ
桐野 夏生
新潮文庫
2001
4
B-770
F
魂萌え!
桐野 夏生
毎日新聞社
2005
8
B-892
F
フリ-ランスぶる-す
栗山 圭介
講談社
2017
5
B-1412
F
陽気な探偵未亡人
胡桃沢 耕史
桃園書房
1988
5
B-607
F
眠れる霧に
黒井 千次
文藝春秋
1987
6
B-400
F
暗礁
黒川 博行
幻冬舎
2005
10
B-915
F
四月の橋
小島 正樹
講談社
2010
5
B-1389
F
台所のおと
幸田 文
講談社
1995
4
B-1052
F
回避
幸田 真音
講談社
1995
4
B-746
F
インタンジブル・ゲーム
幸田 真音
講談社
1996
9
B-662
F
烈火の裁き 人情同心神鳴り源蔵
小杉 健治
光文社
2018
3
B-1449
F
蚤とり侍
小松 重雄
光文社
2017
4
B-1445
F
過越しの祭
米谷 ふみ子
新潮社
1985
3
B-368
F
任侠学園
今野 敏
中央公論新社
2012
5
B-1269
F
JR京都線殺人旅行
斎藤 栄
勁文堂
1994
4
B-594
F
奥日光愛の殺人旅行
斎藤 栄
勁文堂
1993
4
B-595
F
人の魔法陣
斎藤 栄
集英社
1992
4
B-707
F
横浜 沖縄殺人連鎖
斎藤 栄
徳間書店
1997
4
B-585
F
江戸職人綺譚
佐江 衆一
新潮社
1995
6
B-602
F
凍て雲 うぽっぽ同心十手綴り
坂岡 真
徳間書店
2006
4
B-1038
F
かじけ鳥 うぽっぽ同心十手綴り
坂岡 真
徳間書店
2007
4
B-1102
F
恋文ながし うぽっぽ同心十手綴り
坂岡 真
徳間書店
2006
4
B-1017
F
蓑虫 うぽっぽ同心十手裁き
坂岡 真
徳間書店
2009
4
B-1106
F
薮雨 うぽっぽ同心十手綴り
坂岡 真
徳間書店
2007
4
B-1049
F
病み蛍 うぽっぽ同心十手綴り
坂岡 真
徳間書店
2007
4
B-1043
F
きょうも舗道にすれちがう
佐々木 譲
中央公論新社
2000
3
B-717
F
骨牌の城
笹沢 左保
光文社
1994
6
B-631
F
霧に溶ける
笹沢 左保
徳間書店
1982
5
B-975
F
少しだけの寄り道
笹沢 左保
角川書店
1989
4
B-543
F
取調室 2 死体遺棄現場
笹沢 左保
光文社
1997
5
B-608
F
文政八州廻り秘録
笹沢 左保
双葉社
2012
3
B-1153
F
密会
笹沢 左保
徳間書店
1997
5
B-588
F
不正侵入
笹本 稜平
光文社
2006
8
B-938
F
四万十川 第1部 あつよしの夏
笹山 久三
河出書房新社
1988
2
B-409
F
四万十川 第2部 とおいわかれの日々に
笹山 久三
河出書房新社
1989
4
B-443
F
四万十川 第3部 青の芽ぶくころは
笹山 久三
河出書房新社
1991
3
B-444
F
幸福のかたち
佐藤 愛子
角川春樹事務所
1998
4
B-654
F
メッタ斬りの歌
佐藤 愛子
集英社
1992
3
B-858
F
壁が囁く
佐野 洋
勁文堂
1995
5
B-606
F
嘘ばっか
佐野 洋子
マガジンハウス
1992
2
B-978
F
食べちゃいたい
佐野 洋子
筑摩書房
1992
1
B-1060
F
若冲
澤田 瞳子
文藝春秋
2015
5
B-1315
F
犬の系譜
椎名 誠
講談社
1988
3
B-435
F
白い手
椎名 誠
集英社
1989
2
B-425
F
送り火
重松 清
文藝春秋
2003
5
B-827
F
卒業
重松 清
新潮社
2006
5
B-1113
F
半パン・デイズ
重松 清
講談社
1999
7
B-747
F
ビタミンF
重松 清
新潮社
2000
5
B-715
F
自由学校
獅子 文六
角川書店
1952
9
B-542
F
犯人に告ぐ
雫井 脩介
双葉社
2004
9
B-855
F
最後の将軍 徳川慶喜
司馬 遼太郎
文藝春秋
1974
4
B-459
F
雪舞い
芝木 好子
新潮社
1987
7
B-396
F
真田忍者、参上! 隠密伝奇傑作集
柴田 錬三郎他
河出書房新社
2015
3
B-1334
F
うしろ姿
志水 辰夫
文藝春秋
2008
4
B-1032
F
オンリィ・イエスタデイ
志水 辰夫
新潮社
2008
5
B-995
F
情事
志水 辰夫
新潮社
2007
5
B-1021
F
猫又お双と一本足の館
周木 律
KADOKAWA
2016
4
B-1346
F
猫又お双と消えた令嬢
周木 律
KADOKAWA
2015
4
B-1308
F
猫又お双と教授の遺言
周木 律
KADOKAWA
2015
4
B-1320
F
誘拐児
翔田 寛
講談社
2008
6
B-1012
F
十時半睡事件帖 犬を飼う武士
白石 一郎
講談社
1991
3
B-862
F
総会屋錦城
城山 三郎
5
A-325
F
ル-ルズ
新藤 晴一
マガジンハウス
2017
5
B-1421
F
ブルー・ゴールド
真保 裕一
朝日新聞出版
2010
6
B-1085
F
灰色の北壁
真保 裕一
講談社
2005
4
B-871
F
ブックマ-トの金狼
杉井 光
KADOKAWA
2016
3
B-1418
F
汚名
杉本 苑子
毎日新聞社
1992
6
B-710
F
君がぼくに告げなかったこと
図子 慧
祥伝社
2006
5
B-1144
F
孤独を生ききる
瀬戸内 寂聴
光文社
1998
4
B-669
F
残照に立つ
曽野 綾子
文藝春秋
1979
6
B-724
F
夢に殉ず (上)
曽野 綾子
朝日新聞社
1994
7
B-545
F
夢に殉ず (下)
曽野 綾子
朝日新聞社
1994
6
B-546
F
勁草の人
高杉 良
文藝春秋
2014
5
B-1253
F
銀二貫
高田 郁
幻冬舎
2013
4
B-1205
F
動物記
高橋 源一郎
河出書房新社
2015
3
B-1297
F
ノッポさんのドクトルふくろうの処方箋
高見 映
丸善メイツ
1992
1
B-1410
F
ネコババのいる町で
瀧澤 美恵子
文藝春秋
1990
3
B-422
F
風流 時圭男
竹内 清人
幻冬舎メディアコンサルティング
2007
4
B-1330
F
ビルマの竪琴
竹山 道雄
新潮社
1959
4
B-448
F
斜陽
太宰 治
角川書店
2
A-321
F
クリスマス黙示録
多島 斗志之
新潮社
1990
5
B-907
F
愛のレンタル
田辺 聖子
文藝春秋
1996
4
B-617
F
うつつを抜かして オトナの関係
田辺 聖子
文藝春秋
1992
5
B-739
F
姥うかれ
田辺 聖子
新潮社
1990
4
B-563
F
姥ざかり
田辺 聖子
新潮社
1981
3
B-1108
F
霧ふかき宇治の恋 (上) 新源氏物語
田辺 聖子
新潮社
1993
4
B-516
F
霧ふかき宇治の恋 (下) 新源氏物語
田辺 聖子
新潮社
1993
5
B-517
F
春情蛸の足
田辺 聖子
講談社
2009
4
B-1045
F
新源氏物語 (上)
田辺 聖子
新潮社
1984
6
B-466
F
新源氏物語 (中)
田辺 聖子
新潮社
1984
6
B-479
F
新源氏物語 (下)
田辺 聖子
新潮社
1984
6
B-480
F
ずぼら
田辺 聖子
光文社
1998
3
B-722
F
鼠の浄土
田辺 聖子
ポプラ社
2009
3
B-1070
F
花衣ぬぐやまつわる わが愛の杉田久女
田辺 聖子
集英社
1987
8
B-399
F
春琴抄
谷崎 潤一郎
新潮社
2
A-322
F
少将滋幹の母
谷崎 潤一郎
集英社
2
A-323
F
青雲の軸
陳 舜臣
集英社
1993
4
B-1081
F
小説熱海殺人事件
つか こうへい
角川書店
1976
3
B-382
F
相棒 劇場版 絶体絶命!東京ビッグシティマラソン42.195㎞
司城 志朗
小学館
2008
4
B-988
F
南九州噴煙の下で誰が死ぬ
辻 真先
徳間書店
1990
3
B-873
F
笑いのカイブツ
ツチヤ タカユキ
文藝春秋
2017
3
B-1390
F
佃島ふたり書房
出久根 達郎
講談社
1993
4
A-334
F
永遠の仔 (上)
天童 荒太
幻冬舎
1999
13
B-665
F
永遠の仔 (下)
天童 荒太
幻冬舎
2000
15
B-666
F
風と水の流れ
藤堂 志津子
文藝春秋
1998
4
B-769
F
きままな娘わがままな母
藤堂 志津子
集英社
2009
5
B-1082
F
淋しがり
藤堂 志津子
講談社
2002
2
B-800
F
小説 上杉鷹山 (上)
童門 冬二
学陽書房
1993
7
B-566
F
小説 上杉鷹山 (下)
童門 冬二
学陽書房
1993
6
B-567
F
小説二宮金次郎 (上)
童門 冬二
学陽書房
1992
7
B-647
F
小説二宮金次郎 (下)
童門 冬二
学陽書房
1992
7
B-648
F
遠いアメリカ
常盤 新平
講談社
1986
4
B-375
F
暗闘七人 八丁堀「鬼彦組」激闘編
鳥羽 亮
文藝春秋
2017
3
B-1413
F
雨中の死闘 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2016
3
B-1331
F
鬼彦組 八丁堀吟味帳
鳥羽 亮
文藝春秋
2012
3
B-1140
F
顔なし勘兵衛 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2016
3
B-1370
F
蟷螂の男 八丁堀「鬼彦組」激闘編
鳥羽 亮
文藝春秋
2018
3
B-1438
F
奇怪な賊 八丁堀「鬼彦組」激闘編
鳥羽 亮
文藝春秋
2018
3
B-1455
F
心変わり 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2014
3
B-1263
F
この命一両二分に候 首売り長屋日月譚
鳥羽 亮
幻冬舎
2011
3
B-1136
F
七変化 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2015
3
B-1313
F
謎小町 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2014
3
B-1239
F
はやり薬 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2013
3
B-1262
F
ふきだまり長屋大騒動 半次と十衛兵捕物帳
鳥羽 亮
幻冬舎
2012
3
B-1180
F
謀殺 八丁掘り吟味帳 「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2012
3
B-1145
F
惑い月 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2015
3
B-1309
F
闇の首魁 八丁堀吟味帳「鬼彦組」
鳥羽 亮
文藝春秋
2012
3
B-1162
F
狼虎の剣 八丁堀「鬼彦組」激闘編
鳥羽 亮
文藝春秋
2017
3
B-1397
F
最後の忍び
戸部 新十郎
光文社
2015
4
B-1368
F
銀の匙
中 勘助
岩波書店
2002
3
B-845
F
天の歌 小説 都はるみ
中上 健次
毎日新聞社
1987
3
B-378
F
2/2
中島 みゆき
幻冬舎
1996
3
B-1009
F
問いのない答え
長嶋 有
文芸春秋
2013
4
B-1231
F
天涯の蒼
永瀬 隼介
実業之日本社
2004
7
B-866
F
遊覧旅行
長野 まゆみ
河出書房新社
1996
2
B-735
F
魚のように
中脇 初枝
新潮社
1993
1
B-1007
F
ダイヤモンドダスト
南木 佳士
文藝春秋
1989
3
B-404
F
西の魔女が死んだ
梨木 香歩
新潮社
2008
3
B-1002
F
雲から贈る死
夏樹 静子
集英社
1991
4
B-494
F
重婚
夏樹 静子
徳間書店
2000
5
B-704
F
てのひらのメモ
夏樹 静子
文藝春秋
2009
5
B-1040
F
白愁のとき
夏樹 静子
角川書店
1992
5
B-564
F
秘めた絆
夏樹 静子
角川書店
1989
2
B-442
F
幻の男
夏樹 静子
文藝春秋
2002
6
B-786
F
見えない貌
夏樹 静子
光文社
2006
9
B-932
日本の小説(著者順)3
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
F
虞美人草
夏目 漱石
新潮社
5
A-307
F
文鳥・夢十夜
夏目 漱石
新潮社
1976
5
B-946
F
死亡フラグが立ちました!
七尾 与史
宝島社
2010
5
B-1078
F
死亡フラグが立ちました! カレーde人類滅亡!?殺人事件
七尾 与史
宝島社
2012
5
B-1172
F
少年舞妓・千代菊がゆく! 両手に恋敵
奈波 はるか
集英社
2007
3
B-1016
F
青に染まる死体 勝浦温泉
西村 京太郎
文藝春秋
1997
4
B-579
F
奇祭の果て 鍋かむり祭の殺人
西村 京太郎
文藝春秋
2008
3
B-980
F
東京湾アクアライン 15.1キロの罠
西村 京太郎
新潮社
2004
4
B-857
F
十津川警部「悪夢」通勤快速の罠
西村 京太郎
講談社
2004
4
B-867
F
聖職の碑
新田 次郎
講談社
5
A-327
F
殺人作法 ミステリー傑作選45
日本推理作家協会
講談社
2004
7
B-863
F
悪党たちは千里を走る
貫井 徳郎
光文社
2005
6
B-900
F
駆けこみ交番
乃南 アサ
新潮社
2005
5
B-874
F
再生の朝
乃南 アサ
新潮社
1998
5
B-733
F
イモ-タル
萩 耿介
中央公論新社
2014
5
B-1398
F
花のこころ
橋田 壽賀子
集英社
1996
3
B-870
F
アンフェアな月 刑事雪平夏見
秦 建日子
河出書房新社
2006
4
B-942
F
小説アンフェア the movie
秦 建日子 原作/多田 洋一 ノベライズ
ワニブックス
2007
3
B-944
F
遠まわりして、遊びに行こう
花形 みつる
理論社
2010
3
B-1071
F
ロスト・ケア
葉真中 顕
光文社
2013
5
B-1192
F
胡桃の家
林 真理子
新潮社
1986
4
B-405
F
フェイバリット・ワン
林 真理子
集英社
2014
5
B-1241
F
私が殺した少女
原 僚
早川書房
1989
6
B-419
F
旅の短篇集 秋冬
原田 宗典
角川文庫
2001
2
B-877
F
旅の短篇集 春夏
原田 宗典
角川書店
2000
2
B-891
F
忘れ傘
半村 良
集英社
1988
2
B-397
F
センチメンタル シティ ララバイ 湘南海岸探偵事務所
東 理夫
徳間書店
1988
5
B-1095
F
祈りの幕が下りる時
東野 圭吾
講談社
2013
6
B-1207
F
虹を操る少年
東野 圭吾
講談社
1997
7
B-667
F
流星の絆
東野 圭吾
講談社
2008
8
B-993
F
歪笑小説
東野 圭吾
集英社
2012
4
B-1167
F
大つごもり・十三夜 他5編
樋口 一葉
岩波書店
1980
2
A-305
F
御宿かわせみ 犬張子の謎
平岩 弓枝
文芸春秋
1996
4
B-572
F
伴侶の偏差値
深沢 潮
新潮社
2014
4
B-1249
F
夜の三部作
福永 武彦
小学館
2016
8
B-1380
F
豪姫
富士 正晴
新潮社
1991
4
B-453
F
帝国陸軍に於ける学習・序
富士 正晴
六興出版
1981
5
B-481
F
大禍時 秋山久蔵御用控
藤井 邦夫
文藝春秋
2013
3
B-1194
F
主殺し 知らぬが半兵衛手控帳
藤井 邦夫
双葉社
2012
3
B-1166
F
指切り 養生所見回り同心 神代新吾事件覚
藤井 邦夫
文藝春秋
2011
3
B-1105
F
境界
藤沢 周
講談社
1998
2
B-635
F
暗殺の年輪
藤沢 周平
文藝春秋
1977
4
A-303
F
静かな木
藤沢 周平
新潮社
2000
1
B-805
F
日暮れ竹河岸
藤沢 周平
文藝春秋
1996
4
B-659
F
恋の休日
藤野 千夜
講談社
2002
2
B-813
F
百円オペラ
藤本 義一
集英社
1977
3
B-353
F
漁り火 藍染袴お匙帖
藤原 緋沙子
双葉社
2008
4
B-1023
F
名残り火 てのひらの闇Ⅱ
藤原 伊織
文藝春秋
2007
7
B-973
F
風草の道 橋廻り同心・平七郎控え
藤原 緋沙子
祥伝社
2013
3
B-1214
F
父子雲 愛染袴お匙帖
藤原 緋沙子
双葉社
2006
3
B-1035
F
雨の裾
古井 由吉
講談社
2015
3
B-1305
F
自動起床装置
辺見 庸
文藝春秋
1991
2
B-450
F
恋に唄えば
堀田 あけみ
角川書店
2002
2
B-818
F
われも恋う
堀田 あけみ
角川書店
1995
3
B-986
F
ストレイヤーズ・クロニクル ACT-1
本多 孝好
集英社
2012
4
B-1178
F
ストレイヤーズ・クロニクル ACT-2
本多 孝好
集英社
2012
4
B-1188
F
ストレイヤーズ・クロニクル ACT-3
本多 孝好
集英社
2013
4
B-1195
F
青鬼の秘計 江都の暗闘者
牧 秀彦
双葉社
2008
4
B-996
F
セブンデイズ
町田 哲也
光文社
2015
4
B-1348
F
家、家にあらず
松井 今朝子
集英社
2007
6
B-968
F
吉原手引草
松井 今朝子
幻冬舎
2007
4
B-984
F
僕はかぐや姫
松村 栄子
福武書店
1991
4
B-464
F
病院屋台
松村 秀樹
小学館
2001
4
B-754
F
或る「小倉日記伝」
松本 清張
角川書店
3
A-301
F
霧の会議 (上)
松本 清張
文藝春秋
1987
9
B-886
F
霧の会議 (下)
松本 清張
文藝春秋
1987
10
B-876
F
山峡の章
松本 清張
角川書店
1976
7
B-372
F
恋愛生活 ダブルブッキング
真野 朋子
幻冬舎
2004
2
B-850
F
怪しい人々
眉村 卓
新潮社
1992
2
B-483
F
嵐吹く時も (上)
三浦 綾子
新潮社
1993
4
B-514
F
嵐吹く時も (下)
三浦 綾子
新潮社
1993
4
B-515
F
帰りこぬ風
三浦 綾子
新潮社
1983
3
B-456
F
この土の器をも 道ありき第2部 結婚編
三浦 綾子
新潮社
1981
3
B-439
F
裁きの家
三浦 綾子
集英社
1994
4
B-565
F
塩狩峠
三浦 綾子
新潮社
5
A-308
F
銃口 (上)
三浦 綾子
小学館
1994
6
B-518
F
銃口 (下)
三浦 綾子
小学館
1994
6
B-519
F
毒麦の季
三浦 綾子
講談社
1985
4
B-570
F
果て遠き丘
三浦 綾子
集英社
1995
10
B-577
F
母
三浦 綾子
角川書店
1992
3
B-458
F
広き迷路
三浦 綾子
新潮社
1987
4
B-417
F
道ありき 青春編
三浦 綾子
主婦の友社
1973
4
B-431
F
雪のアルバム
三浦 綾子
小学館
1992
3
B-498
F
光あるうちに 道ありき第3部 信仰入門編
三浦 綾子
新潮社
1982
3
B-440
F
長男の出家
三浦 清弘
福武書店
1988
2
B-389
F
忍ぶ川
三浦 哲郎
新潮社
1
A-320
F
小噺集
三木 卓
文藝春秋
1988
3
B-401
F
雁の寺・越前竹人形
水上 勉
4
A-306
F
聖徳太子 世間は虚仮にして
三田 誠広
河出書房新社
2015
5
B-1306
F
絵小説
皆川 博子
集英社
2006
2
B-1358
F
大奥秘交絵巻 春日局
峰 隆一郎
廣済堂出版
1995
6
B-590
F
超動く家にて 宮内悠介短編集
宮内 悠介
東京創元社
2018
4
B-1448
F
猟犬の日
三宅 彰
幻冬舎
2007
5
B-974
F
孤宿の人 (上)
宮部 みゆき
新人物往来社
2005
6
B-893
F
孤宿の人 (下)
宮部 みゆき
新人物往来社
2005
6
B-894
F
チヨ子
宮部 みゆき
光文社
2011
3
B-1159
F
長い長い殺人
宮部 みゆき
光文社
1999
7
B-804
F
日暮らし (上)
宮部 みゆき
講談社
2005
5
B-879
F
日暮らし (下)
宮部 みゆき
講談社
2005
5
B-880
F
ぼんくら (上)
宮部 みゆき
講談社
2004
4
B-859
F
ぼんくら (下)
宮部 みゆき
講談社
2004
4
B-860
F
五千回の生死
宮本 輝
新潮社
1990
4
B-686
F
慈雨の音 流転の海 第6部
宮本 輝
新潮社
2011
7
B-1137
F
蛍川
宮本 輝
角川書店
1980
3
B-373
F
幻の光
宮本 輝
新潮社
1983
2
B-764
F
胸の香り
宮本 輝
文藝春秋
1999
3
B-794
F
思い出トランプ
向田 邦子
新潮社
1983
3
B-387
F
風の歌を聴け
村上 春樹
講談社
1982
2
B-835
F
人が見たら蛙に化れ
村田 喜代子
朝日新聞社
2001
11
B-759
F
もう一度デジャ・ヴ
村山 由佳
集英社
1998
3
B-783
F
びんぼう草
群 ようこ
新潮社
1994
3
B-619
F
無印結婚物語
群 ようこ
角川書店
1992
4
B-709
F
杏っ子
室生 犀星
新潮社
1981
7
A-304
F
阿部一族
森 鴎外
新潮社
1
A-300
F
花刑
森村 誠一
角川書店
1998
5
B-610
F
凄愴圏
森村 誠一
中央公論社
1998
5
B-615
F
森崎書店の日々
矢木沢 里志
小学館
2010
3
B-1216
F
横浜・神戸人形館の殺人
矢島 誠
有楽出版社
2004
4
B-883
F
愛らしき不法侵入者
八幡 仁志
新風舎
1996
3
B-902
F
しんせかい
山下 澄人
新潮社
2016
2
B-1382
F
異人たちとの夏
山田 太一
新潮社
1987
2
B-402
F
冬の蜃気楼
山田 太一
新潮社
1995
5
B-571
F
大江戸 女花火師伝
矢的 竜
中央公論新社
2011
4
B-1121
F
折り紙大名
矢的 竜
中央公論社
2011
4
B-1116
F
いかだ満月
山本 一力
角川春樹事務所
2008
6
B-1019
F
晋平の矢立
山本 一力
徳間書店
2009
3
B-1028
F
粗茶を一服 損料屋喜八郎始末控え
山本 一力
文藝春秋
2008
3
B-1034
F
たすけ鍼
山本 一力
朝日新聞社
2008
4
B-1008
F
早刷り岩次郎
山本 一力
朝日新聞出版
2008
6
B-1006
F
さぶ
山本 周五郎
新潮社
1965
8
B-072
F
応為坦坦録
山本 昌代
河出書房新社
1990
2
B-386
F
泣かないでパーティはこれから
唯川 恵
大和書房
1995
3
B-884
F
水辺のゆりかご
柳 美里
角川書店
1999
4
B-734
F
暗い落日
結城 昌治
講談社
1991
4
B-428
F
幹事のアッコちゃん
柚木 麻子
3
D-003
F
3時のアッコちゃん
柚木 麻子
3
D-002
F
顔 FACE
横山 秀夫
徳間書店
2002
4
B-806
F
影踏み
横山 秀夫
祥伝社
2003
5
B-826
F
看守眼
横山 秀夫
新潮社
2004
4
B-828
F
真相
横山 秀夫
双葉社
2003
5
B-811
F
半落ち
横山 秀夫
講談社
2002
5
B-810
F
臨場
横山 秀夫
光文社
2004
4
B-843
F
鉄の由来
吉岡 平
朝日ソノラマ
2000
3
B-912
F
愛に乱暴
吉田 修一
新潮社
2013
5
B-1200
F
仮釈放
吉村 昭
新潮社
1991
6
B-625
F
鯨の絵巻
吉村 昭
新潮社
1990
5
B-645
F
羆嵐
吉村 昭
新潮社
1982
3
B-395
F
熊撃ち
吉村 昭
筑摩書房
1985
3
B-655
F
高熱隧道
吉村 昭
新潮社
1975
4
B-408
F
桜田門外ノ変
吉村 昭
新潮社
1990
11
B-523
F
大黒屋光太夫 (上)
吉村 昭
毎日新聞社
2003
4
B-802
F
大黒屋光太夫 (下)
吉村 昭
毎日新聞社
2003
4
B-803
F
冷い夏・熱い夏
吉村 昭
新潮社
1985
4
B-441
F
遠い幻影
吉村 昭
文藝春秋
1998
5
B-620
F
破船
吉村 昭
新潮社
1987
3
B-418
F
漂流
吉村 昭
新潮社
1976
6
B-426
F
法師蝉
吉村 昭
新潮社
1996
3
B-569
F
密会
吉村 昭
講談社
1989
5
B-632
F
「伊豆の瞳」殺人事件
吉村 達也
徳間書店
1994
7
B-688
F
キッチン
吉本 ばなな
福武書店
1988
3
B-398
F
さきちゃんたちの夜
よしもと ばなな
新潮社
2013
3
B-1190
F
目玉
吉行 淳之介
新潮社
1989
2
B-427
F
幻想病院
米山 公啓
双葉社
2001
2
B-743
F
プランナ-ズ あなたのお悩み解決します
梨沙
KADOKAWA
2018
4
B-1468
F
あじさい前線
連城 三紀彦
中央公論社
1989
3
B-1175
F
吐田家のレシピ
渡辺 浩弐
星海社
2018
2
B-1459
F
エ・アロール それがどうしたの
渡辺 淳一
角川書店
2003
6
B-814
F
私。恋した 恋する日曜日
渡辺 千穂・田中 夏代
泰文堂
2007
3
B-1163
日本のエッセイ(著者順)
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
M
バオバブの記憶
青柳 祐美子
文藝春秋
2001
3
B-872
M
聞く力 心をひらく35のヒント
阿川 佐和子
文藝春秋
2012
3
B-1193
M
弱いつながり 検索ワードを探す旅
東 浩紀
幻冬舎
2014
2
B-1283
M
八ヶ岳あかげら日誌
安部 譲二
PHP研究所
2001
4
B-737
M
読書画録
安野 光雅
講談社
1995
2
B-650
M
生きるヒント 自分の人生を愛するための12章
五木 寛之
角川書店
1994
3
B-576
M
デラシネの時代
五木 寛之
KADOKAWA
2018
3
B-1434
M
みみずくの宙返り
五木 寛之
幻冬舎
1997
3
B-584
M
忘れえぬ女性たち
五木 寛之
集英社
1985
3
B-985
M
女盛りは意地悪盛り
内館 牧子
幻冬舎
2014
3
B-1236
M
牧子、還暦過ぎてチュ-ボ-に入る
内館 牧子
主婦の友社
2018
3
B-1467
M
思いのままに生きて 私の文学的回想記
宇野 千代
集英社
1998
3
B-726
M
言っていいこと、悪いこと 日本人のこころの「結界」
永 六輔
光文社
2002
3
B-785
M
叱る、だけど怒らない
永 六輔
光文社
2004
2
B-861
M
日本に生まれてよかった!
永 六輔 ケン・ジョセフ
徳間書店
2011
3
B-1100
M
人生には何ひとつ無駄なものはない
遠藤 周作
海竜社
1998
5
B-630
M
眠れぬ夜に読む本
遠藤 周作
光文社
1987
4
B-429
M
「自分の木」の下で
大江 健三郎
朝日新聞社
2001
3
B-762
M
母の万年筆
太田 治子
朝日新聞社
1987
4
B-1005
M
ほっこり京ぐらし
大村 しげ
淡交社
1997
3
B-807
M
片想いにさようなら
岡部 まり
講談社
1992
1
B-1321
M
泣いてくれるなほろほろ鳥よ 小沢昭一百景随筆随談選集1
小沢 昭一
晶文社
2003
5
B-832
M
いつかの未来は夏の中
小沢 由美
七賢出版
1995
1
B-1295
M
実録鬼嫁日記 パパ本当に大丈夫?
カズマ
アメーバーブックス
2007
2
B-1142
M
恋する理由を教えてよ
菊池 木乃実
大和書房
1992
2
B-1282
M
女の底力、捨てたもんじゃない
岸本 葉子
講談社
2002
3
B-797
M
人生のずる休み
北 杜夫
河出書房新社
2013
3
B-1222
M
雑学帝王500 この本で、雑談力があがる。
北嶋 廣敏
KADOKAWA
2013
5
B-1447
M
清川妙 91歳の人生塾
清川 妙
小学館
2012
2
B-1156
M
おしゃべり倶楽部
黒柳 徹子
文藝春秋
1980
4
B-1147
M
幸田文どうぶつ帖
幸田 文 文 青木 玉 編
平凡社
2010
3
B-1073
M
ありがとうございました 97歳元女医の生と死を見つめて
小林 清子
栄光出版社
2007
3
B-1275
M
ロサンゼルスの愛すべきダンス仲間
米谷 ふみ子
マガジンハウス
2013
2
B-1204
M
夢ではいつもお前といっしょ
斎藤 融
ホーム社
2001
2
B-934
M
恋愛三賢人 柴門ふみ編
柴門 ふみ
エフモード
2004
2
B-1274
M
今は昔のこんなこと
佐藤 愛子
文藝春秋
2007
2
B-950
M
お徳用 愛子の詰め合わせ
佐藤 愛子
文藝春秋
2011
4
B-1094
M
こんな考え方もある
佐藤 愛子
角川書店
1988
2
B-423
M
こんなふうに死にたい
佐藤 愛子
新潮社
1992
3
B-596
M
死ぬための生き方
佐藤 愛子
集英社
1997
3
B-589
M
だからこうなるの 我が老後
佐藤 愛子
文藝春秋
2000
3
B-778
M
老残のたしなみ 日々是上機嫌
佐藤 愛子
集英社
2000
4
B-694
M
我が老後
佐藤 愛子
文藝春秋
1997
3
B-668
M
現在を生きよう
鈴木 光司
角川書店
2003
2
B-821
M
わが生涯 生きて愛して闘って
住井 すえ/増田 れい子
岩波書店
1996
3
B-695
M
アジのひらきは栄養満点 キリちゃんのトーキョー日記
せがわ きり
騎虎書房
1992
2
B-1277
M
わが性と生
瀬戸内 寂聴/瀬戸内 晴美
新潮社
1990
3
B-552
M
夫婦、この不思議な関係
曽野 綾子
PHP研究所
5
B-649
M
にんげんのおへそ
高峰 秀子
文藝春秋
1998
3
B-628
M
半眼訥訥
高村 薫
文藝春秋
2000
5
B-679
M
夢見の丘
田野 武裕
新潮社
2014
2
B-1278
M
娘に語る祖国
つか こうへい
光文社
1990
2
B-433
M
花時計
津村 節子
読売新聞社
1998
3
B-720
M
陽だまりの午後
藤堂 志津子
幻冬舎
2001
2
B-749
M
手織りの着物
徳広 睦子
筑摩書房
1986
2
B-1270
M
暮らしのアート 素敵な毎日のために
戸塚 真弓
中央公論社
1995
3
B-1024
M
犬のいる暮し
中野 孝次
岩波書店
1999
4
B-652
M
清貧の思想
中野 孝次
草思社
1992
5
B-485
M
一生、遊んで暮らしたい
中場 利一
角川書店
1998
3
B-1381
M
あなたのお名前なんてぇの? だれも知らないアノ名前
中村 仁
竹書房
1995
2
B-1351
M
菜摘ひかるの私はカメになりたい
菜摘 ひかる
角川書店
2001
2
B-890
M
おいしそうな草
蜂飼 耳
岩波書店
2014
3
B-1257
M
ファジイ・ガールに花束を
羽生 さくる
立風書房
1992
3
B-1281
M
窓のむこうに
平岩 弓枝
新潮社
1997
3
B-792
M
お見合い相手は魚河岸のプリンス
平野 文
日本放送出版協会
1993
4
B-723
M
カフェデイズ
廣瀬 裕子
幻冬舎
2001
1
B-793
M
富士正晴集 戦後文学エッセイ選7
富士 正晴
影書房
2006
4
B-951
M
病牀六尺
正岡 子規
岩波書店
1988
3
B-1065
M
壊色
町田 康
角川春樹事務所
1998
3
B-1061
M
恋をする子ども
松井 るり子
学陽書房
1999
2
B-1299
M
出会いが心の糧
松本 直之
新風社
2006
1
B-1221
M
別れの美学
松本 侑子
角川書店
1991
3
B-718
M
明日のあなたへ 愛するとは許すこと
三浦 綾子
集英社
1996
4
B-605
M
新しき鍵 結婚について考える
三浦 綾子
光文社
1996
4
B-586
M
心のある家 三浦綾子エッセイ集
三浦 綾子
講談社
1991
3
B-452
M
それでも明日は来る
三浦 綾子
新潮社
1993
3
B-548
M
小さな一歩から
三浦 綾子
講談社
1997
4
B-644
M
小さな郵便車
三浦 綾子
角川書店
1991
3
B-684
M
夢幾夜
三浦 綾子
角川書店
1993
1
B-551
M
夫婦は死ぬまで喧嘩するがよし 老いて悔いなく生きる
三浦 朱門
光文社
1993
3
B-496
M
無名の女たち 私の心に響いた24人
向井 万起男
講談社
2012
3
B-1152
M
向田邦子全対談集
向田 邦子 ほか
世界文化社
1982
4
B-447
M
村上ラヂオ
村上 春樹
マガジンハウス
2001
2
B-763
M
ぢぞうはみんな知っている
群 ようこ
新潮社
2006
3
B-920
M
またたび回覧版
群 ようこ
新潮社
1999
4
B-681
M
とくべつな毎日
メグ ホソキ
晶文社
2000
1
B-795
M
もろさわようこの今昔物語集 わたしの古典
もろさわ ようこ
集英社
1996
5
B-611
M
帰り道を忘れた男たち
山口 洋子
PHP研究所
1997
3
B-612
M
4 Unique Girls 人生の主役になるための63のルール
山田 詠美
幻冬舎
2014
2
B-1301
M
あと千回の晩飯
山田 風太郎
朝日新聞社
1997
5
B-597
M
家族の標本
柳 美里
朝日新聞社
1998
3
B-658
M
季節感のある暮らし方幸せ感のある生き方
吉沢 久子
講談社
2001
3
B-784
M
瓦礫の中の幸福論 私が体験した戦後
渡辺 淳一
幻冬舎
2012
2
B-1141
児童書 えほん
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
E
アレクサンダとぜんまいねずみ ともだちをみつけたねずみのはなし
レオ・レオニ作/谷川 俊太郎訳
こうがく社
1975
1
B-010
E
あんぱんまん
やなせ たかし
フレーベル館
1976
1
B-215
E
いいおかお 松谷みよ子あかちゃんの本
松谷 みよ子 文 / 瀬川 康男 絵
童心社
1999
1
B-009
E
いたずらきかんしゃちゅうちゅう
バージニア・リー・バートン文・絵 / むらおか はなこ訳
福音館書店
1961
1
B-016
E
歌の絵本 日本の唱歌より
芥川 也寸志
講談社
1977
1
B-799
E
うらしまたろう まんが日本昔ばなし
時田 史郎
講談社
1977
1
B-131
E
おおきなかぶ
A・トルストイ / 内田 莉莎子訳/佐藤忠良画
福音館書店
1966
1
B-015
E
お月さん ももいろ
松谷 みよ子 文 / 井口 文秀 絵
ポプラ社
1973
1
B-019
E
かもさん おとおり
ロバート・マックトスキー文・絵/わたなべ しげお 訳
福音館書店
1999
1
B-021
E
キツネとこぞうさん 日本むかしばなし
坪田 譲治
不明
1
B-132
E
さーかす
ディック・ブルーナ 文・絵/いしい ももこ訳
福音館書店
1998
1
B-008
E
たかいの ひくいの 母と子があそぶ絵本
森 茂
1968
1
B-017
E
ちびくろさんぼ
ヘレン・バンナーマン文/光吉 夏弥訳
岩崎書店
1986
1
B-012
E
ねずみのすもう
坪田 譲治
新潮社
1977
1
B-133
E
のせて のせて 松谷みよ子赤ちゃんの本
松谷 みよ子 文/ 東光寺 啓 絵
童心社
1999
1
B-007
E
花さき山
斎藤 隆介 作 / 滝平 二郎 絵
岩崎書店
1979
1
B-009
E
パパ ママ バイバイ
早乙女 勝元 作、門倉 さとし 詩、鈴木 たくま 画
リードブンカ
不明
1
B-165
E
ふしぎな たけのこ
松野 正子 さく / 瀬川 康男 え
福音館書店
1963
1
B-018
よみもの
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
セ
ハリー・ポッターと賢者の石
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2000
8
B-693
セ
ハリー・ポッターと秘密の部屋
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2000
9
B-713
セ
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2001
10
B-742
セ
ハリー・ポッターと炎のゴブレット (上)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2002
9
B-789
セ
ハリー・ポッターと炎のゴブレット (下)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2002
10
B-790
セ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (上)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2004
9
B-852
セ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (下)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2004
9
B-853
セ
ハリー・ポッターと謎のプリンス (上)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2006
8
B-917
セ
ハリー・ポッターと謎のプリンス (下)
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2006
7
B-918
セ
ハリー・ポッターと死の秘宝 上
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2008
9
B-997
セ
ハリー・ポッターと死の秘宝 下
J・K・ローリング/松岡 佑子 訳
静山社
2008
9
B-998
セ
ラベンダーのくつ アリスン・アトリーおはなし集
アリスン・アトリー さく 松野正子 やく 大島英太郎 え
福音館書店
1998
1
B-817
セ
アンネの童話集
アンネ・フランク/木島 和子訳
小学館
1979
2
B-407
セ
星の王子さま オリジナル版
サン=テグジュペリ/内藤 濯 訳
岩波書店
2000
2
B-697
セ
果樹園物語
モンゴメリー/村岡 花子訳
岩崎書店
1973
2
B-237
セ
頭のよくなる体操
ラズムネービッチ/田辺 佐保子訳
旺文社
1981
1
B-239
ニ
たのむよ、盲導犬イエラ
赤座 憲久
新日本出版社
2001
1
B-809
ニ
車のいろは空のいろ きこえるよ○
あまん きみこ
ポプラ社
1987
1
B-488
ニ
七人めのいとこ
安藤 美紀夫
偕成社
1982
2
B-352
ニ
魔女の宅急便 その2 キキと新しい魔法
角野 栄子
福音館書店
1993
5
D-007
ニ
魔女の宅急便 その3 キキともうひとりの魔女
角野 栄子
福音館書店
2000
4
B-731
ニ
魔女の宅急便 その4 キキの恋
角野 栄子
福音館書店
2004
3
B-846
ニ
魔女の宅急便 その5 魔法のとまり木
角野 栄子
福音館書店
2007
3
B-1041
ニ
ベルサイユのばら
草鹿 宏
集英社
1984
3
B-1000
ニ
風の靴
朽木 祥
講談社
2009
3
B-1123
ニ
ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋
講談社
1987
2
B-661
ニ
ルドルフともだちひとりだち 続ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋
講談社
1988
2
B-677
ニ
ルドルフといくねこくるねこ ルドルフとイッパイアッテナ3
斉藤 洋
講談社
2002
2
B-801
ニ
海のポスト
島田 陽子
手鞠文庫
1984
1
B-750
ニ
小さな天使
田村 直子
六甲出版
1981
1
B-055
ニ
小さな山神スズナ姫
富安 陽子
日本ライトハウス情報技術センタ-
1996
1
D-001
ニ
やまんば山のモッコたち
富安 陽子
福音館書店
1986
3
B-744
ニ
ドラゴンといっしょ
花形 みつる
河出書房新社
1997
1
B-689
ニ
フー子とママのふたり 盲導犬ものがたり
福沢 美和
偕成社
1980
2
B-555
ニ
ふたりの愛子
堀内 純子 作/中村 悦子 絵
小峰書店
1992
4
B-1014
ニ
つるばら村のパン屋さん
茂市 久美子
講談社
1998
1
B-780
ニ
海のコウモリ
山下 明生
理論社
1985
1
B-624
ニ
がんどのがんこ
山中 恒
文研出版
1973
1
B-054
ニ
ルギーはさけぶ
山中 恒
学習研究社
1969
1
B-089
ニ
夏の庭 The Friends
湯本 香樹実
福武書店
1992
3
B-732
ちしき
分類
書名
著編者名
出版社
出版年
冊数
登録番号
K380
山のせいくらべ 山本安英が読む日本の民話
木下 順二
ふうとう社
1968
1
B-118
K388
立山と黒部の昔話
やまぐち おさむ
立山黒部観光
不明
1
B-085
K900
続 ね、おはなし よんで 第1部
与田 準一 ほか
童心社
1974
1
B-004
K900
続 ね、おはなし よんで 第2部
与田 準一 ほか
童心社
1974
1
B-005
K900
続 ね、おはなし よんで 第3部
与田 準一 ほか
童心社
1974
1
B-006
K900
ね、おはなし よんで 第1部
与田 準一 ほか
童心社
1975
1
B-001
K900
ね、おはなし よんで 第2部
与田 準一 ほか
童心社
1975
1
B-002
K900
ね、おはなし よんで 第3部
与田 準一 ほか
童心社
1975
1
B-003
K916
あの日、ベトナムに枯れ葉剤がふった 戦争の傷あとを見つめつづけた真実の記録
大石 芳野
くもん出版
1992
3
B-554
K916
かぎりなくやさしい花々
星野 富弘
偕成社
1986
2
B-622
図書館のご案内
利用案内(User Guide)
利用案内
webサービス利用案内
WEB申請
利用案内(English版・中国語簡体字版)
利用案内(やさしい日本語)
台風等の災害に伴う図書館の対応について
北摂地区広域利用案内
インターネット端末利用案内
Wi-Fi利用案内
電子雑誌
フライヤー
障害者サービス
図書館からの寄贈のお願い
駐車場について
よくあるご質問
各館のご案内
読書手帳
各図書館の特集コーナー
団体貸出
相互貸借(各図書館様)
スマホde貸出
茨木市立図書館調べ方ガイド
eレファレンス申込み
所蔵雑誌
所蔵新聞
電話帳
官報
新聞縮刷版
マイクロフィルム
商用データベース
国立国会図書館デジタルコレクション
分類一覧表
一般書
児童書
CD
複製画
イバハル 10代の本棚
イバハルとは?
イバハルコーナーの紹介
イバハルのブックリスト
調べものリンク集
あなたの推し本教えてください
図書館協議会 会議録
令和6年度第3回図書館協議会会議録
令和6年度第2回図書館協議会会議録
令和6年度第1回図書館協議会会議録
令和5年度第2回図書館協議会会議録
令和5年度第1回図書館協議会会議録
令和4年度第2回図書館協議会会議録
令和4年度第1回図書館協議会会議録
令和3年度第2回図書館協議会会議録
令和3年度第1回図書館協議会会議録
令和2年度第3回図書館協議会会議録
令和2年度第2回図書館協議会会議録
令和2年度第1回図書館協議会会議録
令和元年度第3回図書館協議会会議録
令和元年度第2回図書館協議会会議録
令和元年度第1回図書館協議会会議録
平成30年度第3回図書館協議会会議録
平成30年度第2回図書館協議会会議録
平成30年度第1回図書館協議会会議録
平成29年度第3回図書館協議会会議録
平成29年度第2回図書館協議会会議録
平成29年度第1回図書館協議会会議録
図書館要覧
図書館関係リンク集
茨木市立図書館資料収集方針
第3次茨木市子ども読書活動推進計画について
子ども読書活動推進の取組
子ども読書活動に関するアンケート調査の結果について
e-レファレンス
パスファインダー
郷土レファレンス事例集
調べものリンク集
団体貸出のご案内
物流を利用した図書の貸出について
図書館見学のご案内
おはなし会ボランティアの派遣
職場体験
学校と公共図書館ねっとわーくプラン
公共図書館職員による学校訪問
団体向けセット貸出について
富士正晴記念館について
展示
富士正晴年譜
富士正晴絵はがき
冊子『竹林の隠者 富士正晴のあしあと』
富士正晴目録(Excel版)
リンク集
ウェブアクセシビリティ方針
推奨ブラウザ
携帯サイトについて
個人情報取り扱い