2025/04/22 | 図書館総合展2025フォーラムin茨木関連イベントを開催します | | by 図書館管理者 |
---|
追手門学院大学生のサポートで作るデジタル絵本 オリジナル絵本をiPadで作ります「ほんをよむ」から「ほんをつくる」へ。 追手門学院大学の学生がサポートして、オリジナルのデジタル絵本をiPadで制作する小学校高学年向けのワークショップです。 作成後は2Fのわっくるで、作った絵本の発表もしていただきます。
日にち:5月24日(土曜日) 場所:おにクル2階多目的室C1・C2 時間:午後1時から3時30分まで デジタル絵本作成は午後1時から午後3時まで 作成した絵本発表は午後3時から3時半まで 対象:小学校高学年(保護者が参加されるときは見学のみのご参加となります) 募集人数:先着5名 費用:無料
監修:追手門学院大学国際教養学部教授 湯浅俊彦氏 講師:相模女子大学学芸学部メディア情報学科教授 池下花恵氏 サポーター:追手門学院大学「子ども交流部」所属学生
(予約前にご確認ください) 当日の参加の様子を図書館総合展公式インスタグラムや茨木市立図書館ホームページ、追手門学院大学youtubeで公開する場合があります。 写真・動画に映ることを希望されない場合はお手数ですが、お声がけください。 作成したデジタル絵本は、茨木市電子図書館と追手門学院大学の電子図書館に所蔵され、誰でも読むことができるようになります。
令和7年4月26日(土)午前9時30分からロゴフォーム・電話・おにクルぶっくぱーく5Fカウンターで申込受付します。
お申込みはこちら

|
|
| |
|