ページの先頭へ

中央図書館(総合窓口)
所在地:〒567-0028 大阪府茨木市畑田町1番51号
電話:072-627-4129 ファックス:072-627-7936
メール:cyuotosyokan@city.ibaraki.lg.jp

メールフォーム

このサイトについて

サイトマップ

All Rights Reserved, Copyright©Ibaraki City Library

利用案内

 

利用案内(日本語版・英語版・中国語簡体字版・PDF)

開館時間

 中央水尾 ・庄栄・穂積
土曜日・日曜日・12月28日午前9時30分から午後5時まで午前9時30分から午後5時まで
月曜日休館日
(祝日の場合は午後5時まで開館)
午前9時30分から午後5時まで
火曜日午前9時30分から午後8時まで
(祝日は午後5時まで)
休館日
(祝日の場合は午後5時まで開館)
水曜日から金曜日午前9時30分から午後8時まで
(祝日は午後5時まで)
午前9時30分から午後8時まで
(祝日は午後5時まで)

おにクルぶっくぱーく(令和5年11月26日開館)

月曜日から日曜日
(第2・第4月曜日以外)
午前9時30分から午後9時まで(平日午後8時以降、土日祝午後7時以降は自動貸出機による対応。予約資料の受取は、平日午後8時まで、土日祝午後7時まで)
(注)第2・4月曜日が祝日と重なる場合は開館し、翌日は休館します。
(注)おにクルが休みの時は休館します。

分室

水曜日午後1時から午後5時まで
金曜日午後1時から午後5時まで(彩都西分室のみ)
土曜日午前9時30分から午後5時まで
日曜日午前9時30分から午後5時まで

(注)開室日が祝日と重なる日は開室します。
(注)分室併設のコミュニティセンター・公民館が休みのときは休室します。

 

休館日

中央図書館

月曜日(祝日と重なる場合は開館)、年末年始、資料点検期間

水尾・庄栄・穂積図書館

火曜日(祝日と重なる場合は開館)、年末年始、資料点検期間

おにクルぶっくぱーく(令和5年11月26日開館)

第2・4月曜日(祝日と重なる場合は翌日・年末年始と重なる場合は前週の火曜日)、年末年始(12月29日から1月3日)、資料点検期間
 

図書館を利用する

  • 利用は、無料です。どなたでも利用できます。
  • 資料の貸出時には利用カードが必要です。
  • 利用カードは、市内の各図書館・各分室・移動図書館で使用することができます。
  • 利用カードは、茨木市内に居住、通勤・通学の方にお作りします。0歳から作れます。
  • 利用カードを作られるときは、市内居住の方は住所・氏名を確認できるものをご用意のうえ、お越しください。市外居住の方は、茨木市内の事業所・学校に通勤・通学していることが確認できるものをあわせてお持ちください。
北摂地区居住の方は、広域利用のページをご覧ください。

広域利用案内のページ

 

利用資格確認書類

本市にお住まいの方は、「A」から1点お見せください。
本市外にお住まいの方は、「A」と「B」から1点ずつ必要です。(1点で両方確認できるものは1点でけっこうです。)

A.住所確認書類:ご自宅の住所が記入されているもの

  • 運転免許証
  • 住民票(過去3か月以内発行のもの)
  • 健康保険証(自宅の住所が記入されているもの)
  • パスポート(自宅の住所が記入されているもの)
  • 学生証(自宅の住所が記入されているもの)
  • 公共料金の請求書(過去3か月以内発行で、住所が記入されているもの)

B.通勤・通学確認書類:市内の事業所・学校への通勤・通学が確認できるもの

  • 社員証(茨木市内の事業所の住所が記入されているもの)
  • 学生証
  • 健康保険証(茨木市内の事業所の住所が記入されているもの)
  • 名刺(茨木市内の事業所の住所が記入されているもの)
  • 図書館の書式(通勤証明通学証明入院等証明
  (代理申請について)
  中学生以上の方で来館困難な方は、委任状が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
  (小学生以下の方は、上記の利用資格確認書類があれば、代理申請が可能です。)

 

図書館利用カードの更新について

図書館利用カードの更新手続き(住所確認、利用要件の確認)を定期的にさせていただいております。
中央・各分館・各分室のカウンターにて、手続きをしていただきますよう、よろしくお願いします。
更新手続きの時期は、図書館利用カードに貼り付けされているシールで確認してください。
手続き後も、現在使用中のカードをそのままご利用いただけます。

 

手続きの際にお持ちいただくもの

本市にお住まいの方は、図書館利用カードと、上記「A」から1点お見せください。
本市外にお住まいの方は、図書館利用カードと「A」と「B」から1点ずつ必要です。(1点で両方確認できるものは1点でけっこうです。)

 

資料を借りる

1枚のカードで借りられる資料

  • 図書(雑誌を含む)が借りられます。(全館で合計して20冊15日間)  
  • CD・カセットテープが借りられます。(全館で合計して8タイトル15日間)  
  • 中央図書館では複製画が借りられます。(1点30日間)

(注1)上・中・下巻も1冊ずつとして数えます。
     (上・下で2冊、上・中・下で3冊として数えてください。)
(注2)分室での貸出期間は14日間です。
(注3)移動図書館ではCD、カセットテープは借りられません。

 

資料を返す

  • 資料だけをカウンターへお持ちください。(カードはいりません。)
  • 図書館が閉まっているときは、玄関横の「本のポスト」に本だけ入れてください。(CDなど、こわれやすいものは入れないでください。)
  • おにクルぶっくぱーく(令和5年11月26日開館)では、カウンターでなく、1階の返却ポスト(CDは返却できません)、1階、2階、5階の館内の返却ポスト(CDも返却できます)に返却してください。
  • 図書資料は、市内の図書館・分室・移動図書館に返していただけますが、CDは移動図書館では返せません。
  • 阪急茨木市駅2階スールロサヴィア内、茨木市立ギャラリー横にある図書の返却ポストで本のみ返却できます。(CDなど、こわれやすいもの、他自治体からの借受図書は入れないでください。) 利用時間は午前7時~午前0時です。(ロサヴィアの休館日を除く) 
  • JR茨木駅東口の2階デッキ広場にある図書の返却ポストで本のみ返却できます。(CDなど、こわれやすいもの、他自治体からの借受図書は入れないでください。) 24時間ご利用いただけます。
 

阪急茨木市駅返却ポスト地図

阪急茨木市駅返却ポスト地図

JR茨木駅返却ポスト地図


 

資料を探す

図書館トップページにある「本・資料をさがす」ページから検索できます。
図書館内では本は主題(テーマ)順に並んでいます。各館で配布している館内案内図をご覧ください。
中央・おにクルぶっくぱーく(令和5年11月26日開館)・水尾・庄栄・穂積図書館にある館内の検索端末で調べることができます。
見当たらないときは、職員におたずねください。

 

レファレンスサービス

日常生活や調査研究上の疑問は、遠慮なく職員におたずねください。
資料を紹介したり、資料を使って回答します。

電話やメールによる問い合わせもできます

専用電話:072-627-7935

お問い合わせメールフォーム


ただし、宿題や懸賞問題の答え、人生相談、法律相談などに応えることはできません。  


 

資料を予約する

  • 読みたい資料が見当たらないときは、予約をしてください。
  • 図書(雑誌を含む)を全館で20冊まで予約できます。
  • CDとカセットテープをあわせて全館で8タイトルまで予約できます。
  • 貸出中の資料は返ってきたら連絡します。
  • 所蔵していない図書は、購入したり、他の図書館から借りたりして、できる限りご要望におこたえします。
  • 雑誌・コミック・AV資料の予約は、茨木市の図書館が所蔵しているものに限らせていただきます。
  • CDの予約は、移動図書館では受取れません。
  • 絵画の予約はできません。
  • 新刊本の発売日前の予約は受け付けできません。
  • パスワード登録していただくことにより、図書館のホームページからも資料の予約をしていただけます。
 

資料を複写する

著作権法により、コピーは調査・研究等、個人的に使用するもので、著作物の一部分、各一部のみに限られています。著作権法の範囲内で、コピーしていただけます。

(白黒は1枚10円、カラーは1枚20円)
 

その他のサービス

  • インターネット端末、Wi-Fi、商用データベース端末を設置しています。詳しくはリンク先をご覧ください。

    インターネット端末利用案内   

    Wi-Fi利用案内

    商用データべース端末

  • パスワード登録していただくことにより、図書館のホームページから自分の貸出状況・予約状況を確認していただけます。
  • 団体や地域で読書会、地域・家庭文庫を開いているグループには、まとめて本を貸し出します。また、読書会、文庫をつくりたい方はご相談ください。
  • 平成19年4月からブックスタート事業を実施しています。詳しくはリンク先をご覧ください。

    ブックスタート事業

  • 中央図書館1階ロビーに「リサイクル図書コーナー」を設置しています。リサイクル図書は、自由にお持ち帰りいただけます。
  • 子ども向けと大人向けの読書手帳をダウンロードしてご利用いただけます。

    読書手帳