録音図書には、デイジー図書やマルチメディアデイジー図書、カセットテープ図書があります。
デイジー図書 とは?
視覚に障害のある方や発達障害・学習障害・知的障害等の理由により本が読みにくい方、手のまひ・ふるえ等で本のページがめくりにくい方のために作られたデジタル録音図書です。
パソコンや携帯電話や再生機器の「プレクストーク」で聴くことができます。
音楽CDと異なる点は、目次から読みたい章や節、任意のページに飛ぶことができる点や、1枚のCDに50時間以上収録することが可能な点です。
茨木市立図書館では、小説(赤川 次郎 や 池井戸 潤など)やエッセイ、健康、北摂グルメなど、さまざまなジャンルのデイジー図書を所蔵しています。
所蔵目録もありますので、ご入り用の方は図書館までご連絡ください。

デイジー図書目録
シネマデイジーというデイジー図書もあります
映画作品の音声に、場面や状況を説明した音声解説がつけられた、映画を聴いて楽しむことができるデイジー図書です。
茨木市立図書館では、貸出用としてシネマデイジーをストックしています(「Always三丁目の夕日」や「ローマの休日」など)。
所蔵目録もありますので、ご入り用の方は図書館までご連絡ください。
シネマデイジー図書目録.pdf
デイジーを聴くための機器 「プレクストーク」
デイジー図書を再生する専用の機器です。
図書館では、体験用として1か月間貸出をしています。
その際、デイジー図書も併せて貸出します。
また、図書館職員による「使い方講習」を、中央・おにクルぶっくぱーく(令和5年11月26日開館)・水尾図書館で行っています。
講習を受ける日の1週間前までに電話・FAX・メール・来館等でご連絡ください。
プレクストークは、重度の障害のある方は、「日常生活用具」として1割負担で購入することもできます。
詳しくは、茨木市役所障害福祉課(電話072-620-1636)にお問い合わせください。

マルチメディアデイジー図書とは?
マルチメディアデイジー図書は、現在広く流通しているデイジー図書のさらに進んだもので、音声とその部分のテキストや画像等がシンクロナイズ(同期)して出力されるものです。
発達障害や学習障害、知的障害の方にも有効であるといわれています。
茨木市立図書館では、主に伊藤忠記念財団から寄贈を受けたマルチメディアデイジー図書を所蔵しています(「はらぺこあおむし」や「11ぴきのねこ」、「ぐりとぐら」など)。
所蔵目録もありますので、ご入り用の方は図書館までご連絡ください。
マルチメディアデイジー図書目録.pdf
点字図書
紙に突き出た6つの点を指先でさわって読む、いわゆる「点字」で書かれた図書です。
自分のペースで読むことができます。
点字図書目録